東京海上日動とエーザイ「認知症治療支援保険」共同開発
東京海上日動火災保険(以下、東京海上日動)とエーザイは9月28日、認知症との共生社会の実現に向けた業務提携の一環として、認知症の早期発見や早期治療について、経済的に支援する「認知症治療支援保険」を共同で開発したと発表した … 続きを読む 東京海上日動とエーザイ「認知症治療支援保険」共同開発 →
「年収の壁」対策 130万円超でも2年まで被扶養者 政府正式発表
厚生労働省は9月27日、年収が一定額を超えると社会保険料の支払いが生じて手取り額が減少する「年収の壁」対策に関する支援強化パッケージを正式に発表した。社会保険料の負担が発生する2種類の年収基準について、それぞれ対応策を示 … 続きを読む 「年収の壁」対策 130万円超でも2年まで被扶養者 政府正式発表 →
高齢者と遠隔家族をつなぐデジタル同居サービスの研究開発開始
パナソニックホールディングス(本社:大阪府門真市)は9月26日、国際医療福祉大学、善光総合研究所(本社:東京都港区)とともに、高齢者と遠隔家族をつなぐデジタル同居サービスの研究開発を開始すると発表した。 これは内閣府総合 … 続きを読む 高齢者と遠隔家族をつなぐデジタル同居サービスの研究開発開始 →
首相「年収の壁」対策表明 10月から実施 週内にパッケージ決定
岸田首相は9月25日、パート労働者らの年収が一定額を超えると社会保険料負担が生じて手取り額が減少する「年収の壁」について、支援強化パッケージを週内に決定し、最低賃金が改定される10月から実施すると表明した。 首相は支援策 … 続きを読む 首相「年収の壁」対策表明 10月から実施 週内にパッケージ決定 →
エーザイ認知症薬 厚労相が正式承認 年内にも医療現場へ
武見敬三厚生労働相は9月25日、エーザイと米国バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」を正式承認した。アルツハイマー病の進行を遅らせる効果を証明した国内初の薬となる。これまでの治療薬が「対症療法」だ … 続きを読む エーザイ認知症薬 厚労相が正式承認 年内にも医療現場へ →
66%の事業所で介護人材不足 訪問介護は83.5%に上昇
公益社団法人「介護労働安定センター」の調査によると、人手不足を感じる介護事業所は66.3%に上った。新型コロナウイルス禍前の2018年以来の水準で、前年比3.3ポイント上昇した。調査は2022年10月に介護保険サービス事 … 続きを読む 66%の事業所で介護人材不足 訪問介護は83.5%に上昇 →
「地域限定保育士」全国へ拡大へ 24年にも法改正で人手不足緩和
政府は2024年にも「地域限定保育士」を全国に拡大する。地域限定保育士は現在、国家戦略特区の指定を受ける自治体に限定しているが、2024年にも児童福祉法を改正し、全国で発生している保育士不足の緩和につなげる。 地域限定保 … 続きを読む 「地域限定保育士」全国へ拡大へ 24年にも法改正で人手不足緩和 →
パナソニック系 「卵子凍結」の費用補助を福利厚生制度に導入
パナソニックコネクト(本社:東京都中央区)は9月15日、同社で働く女性社員の自律的なライフプラン設計を支援するために、「卵子凍結」への費用補助を2023年10月より国内社員向けの福利厚生制度として導入すると発表した。グレ … 続きを読む パナソニック系 「卵子凍結」の費用補助を福利厚生制度に導入 →
65歳以上の就業者912万人と過去最多 就業者の7人に1人
総務省が9月18日の「敬老の日」を前に17日発表した統計によると、2022年の65歳以上の就業者数は前年より3万人増えて912万人だった。1968年以降で過去最多を更新した。就業者数に占める働く高齢者の割合は前年比0.1 … 続きを読む 65歳以上の就業者912万人と過去最多 就業者の7人に1人 →
日本の65歳以上の高齢者 1950年以降で初の減少も3,623万人
総務省の9月15日時点の人口推計によると、65歳以上の高齢者は比較可能な1950年以降、初めて減少し3,623万人だった。ただ、総人口に占める割合が29.1%と過去最高で、世界200カ国・地域の中で最も高くなっている。ま … 続きを読む 日本の65歳以上の高齢者 1950年以降で初の減少も3,623万人 →