KDDI, やさしい手など 人手不足解消へ対話AI搭載型ロボで介護実証
KDDI(本社:東京都千代田区)、シャープ(本社:大阪府堺市)、日本総合研究所(本社:東京都品川区)、やさしい手(本社:東京都目黒区)の4社は11月13日、シャープのコミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン) … 続きを読む KDDI, やさしい手など 人手不足解消へ対話AI搭載型ロボで介護実証 →
育休14日以上が要件「手取り10割」給付へ 厚労省が検討
男性の育児参加を促すため、両親がともに育休を14日以上取得した場合、給付金の支給率を「手取りで10割」に引き上げる方向で厚生労働省が検討していることが11月9日、分かった。現行の給付率は休業前の賃金の67%で、社会保険料 … 続きを読む 育休14日以上が要件「手取り10割」給付へ 厚労省が検討 →
介護職員の賃金24年2月から月6,000円引き上げ 他産業との差埋める
政府は11月6日、介護保険サービスの公定価格、介護報酬を来年度から引き上げ、プラス改定とする方向で調整に入った。報酬改定が実施されるまでは、2024年2月から介護職員と看護補助者の賃金について月額6,000円引き上げ措置 … 続きを読む 介護職員の賃金24年2月から月6,000円引き上げ 他産業との差埋める →
関西1府4県の私立高団体が標準授業料超分の学校側負担に反対
大阪以外の関西の1府4県の私立高校などでつくる団体のそれぞれの代表者らは11月7日、大阪府庁を訪れ、大阪府がまとめた制度案の「標準授業料」超分の学校側負担に「断固反対」する旨の申し入れ書を担当者に手渡した。 大阪府は所得 … 続きを読む 関西1府4県の私立高団体が標準授業料超分の学校側負担に反対 →
9月の実質賃金2.4%減 18カ月連続マイナス 物価高に追い付かず
厚生労働省が11月7日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人あたりの賃金は物価を考慮した実質で前年同月比2.4%減少した。マイナスは18カ月連続。マイナス幅は前月の2.8%からやや縮 … 続きを読む 9月の実質賃金2.4%減 18カ月連続マイナス 物価高に追い付かず →
「こども誰でも通園」24年4月から100自治体超へ拡大目指す
こども家庭庁は、親の就業を問わず保育を利用できる「こども誰でも通園制度(仮称)」モデル事業を2024年4月から拡大する。参加する地方自治体を2023年度の31市区町村から100超に増やすことを目指す。2024年1〜3月に … 続きを読む 「こども誰でも通園」24年4月から100自治体超へ拡大目指す →
22年の有給取得率62.1% 初の6割超え 義務化が追い風
厚生労働省がまとめた2023年の就労条件総合調査によると、2022年の労働者の年次有給休暇の取得率は62.1%となり、初めて6割を超えた。2019年の52.4%10ポイント近く上昇した。同年、労働基準法が改正され、年5日 … 続きを読む 22年の有給取得率62.1% 初の6割超え 義務化が追い風 →
東急セキュリティ 足立区と「高齢者見守りサービス助成事業」協定
東急セキュリティ(本社:東京都世田谷区)は11月1日、同日付で足立区と「高齢者見守りサービス助成事業に関する協定」を締結し、地域の高齢者見守りの取り組みに協力すると発表した。 同社は2008年から東急線沿線地域を中心に高 … 続きを読む 東急セキュリティ 足立区と「高齢者見守りサービス助成事業」協定 →
松屋フーズ ベトナム国立外国語大とインターンシップ協定締結
松屋フーズホールディングス(本社:東京都武蔵野市)は10月27日、ベトナムの国立ダナン外国語大学とインターンシップ協定の締結・調印式を25日、同大学で執り行ったと発表した。日本国内の幅広い産業の労働力不足に対応するだけで … 続きを読む 松屋フーズ ベトナム国立外国語大とインターンシップ協定締結 →
50代女性の4割が「飲みにくい」 錠剤の不適切服用の実態調査
ジェネリック医薬品大手の沢井製薬(本社:大阪市淀川区)が、50〜70歳代の男女2,000人を対象に行った錠剤の服用調査によると、3割(29.8%)が薬やサプリを飲むとき「飲みにくい」と感じている。年代別では50代が32. … 続きを読む 50代女性の4割が「飲みにくい」 錠剤の不適切服用の実態調査 →