アジア-社会
首相がウクライナ避難民の受け入れ態勢づくり指示

岸田首相は3月15日、松野官房長官や古川法相ら関係閣僚とウクライナ避難民受け入れについて協議した。この中で首相は日本に受け入れる態勢づくりを指示した。 首相は「G7(主要7カ国)をはじめとする国際社会と連携しながら困難に … 続きを読む 首相がウクライナ避難民の受け入れ態勢づくり指示

続きを読む
アジア-産業
ALSOK,SOMPOケアと介護業界の課題解決へ協業開始

ALSOK(本社:東京都港区)は3月9日、SOMPOホールディングス(本社:東京都新宿区)およびSOMPOケア(本社:東京都品川区)の2社と、介護領域のリアルデータを起点とした介護業界の社会課題解決につながるソリューショ … 続きを読む ALSOK,SOMPOケアと介護業界の課題解決へ協業開始

続きを読む
アジア-社会
富岳とAI活用した地域避難の実証実験を川崎市で実施

東北大災害科学国際研究所、東京大学地震研究所、富士通、川崎市は3月3日、3月12日に行われる川崎区総合防災訓練で、スーパーコンピュータ「富岳」の津波シミュレーションで構築したAIによる高解像度かつリアルタムな浸水予測デー … 続きを読む 富岳とAI活用した地域避難の実証実験を川崎市で実施

続きを読む
アジア-社会
留学生は1日1,000人を別枠で受け入れ 水際対策緩和

文部科学省などは3月3日、新型コロナウイルスの水際対策を巡り、入国を待っている約15万人に上る外国人留学生を優先的に受け入れるための「留学生円滑入国スキーム」を公表した。ビジネス客が少ない平日の航空機を利用し、1日1,0 … 続きを読む 留学生は1日1,000人を別枠で受け入れ 水際対策緩和

続きを読む
アジア
大阪府 特別支援学校500余教室不足 全国で最も深刻

文部科学省の調査によると、障がいのある子供たちが通う特別支援学校の不足が全国で課題となっており、大阪府は500余の教室が不足し、全国の都道府県で最も深刻な状況にあることが分かった。全国の自治体対象に2021年10月、調査 … 続きを読む 大阪府 特別支援学校500余教室不足 全国で最も深刻

続きを読む
アジア-社会
東大 認知症の病因「タウタンパク質」が脳から除去されるメカニズムを解明

東京大学などの研究グループは2月26日、アルツハイマー病をはじめとする様々な認知症疾患の原因となるタウタンパク質(タウ)が脳内から除去されるメカニズムを発見したと発表した。タウの除去を担う「グリアリンパ系(グリンパティッ … 続きを読む 東大 認知症の病因「タウタンパク質」が脳から除去されるメカニズムを解明

続きを読む
介護
双日 4/1付で新しい育児休暇制度を導入,男女共通「産後育児休暇」に

双日(本社:東京地千代田区)は2月24日、4月1日付で新たな育児休業制度を導入すると発表した。 育児・介護休業法改正により2022年10月1日から育児休業法が拡充されるのに先立ち、従来制度を男女共通の「産後育児休暇」とす … 続きを読む 双日 4/1付で新しい育児休暇制度を導入,男女共通「産後育児休暇」に

続きを読む
アジア-社会
京大 iPS細胞でアルツハイマー病関連遺伝子を特定

京都大学の井上治久教授(神経内科学)らの研究チームは2月21日、アルツハイマー病患者からつくったiPS細胞を使い、病気に関わる複数の遺伝子を特定したと発表した。チームは患者102人の血液細胞からつくったiPS細胞を脳の神 … 続きを読む 京大 iPS細胞でアルツハイマー病関連遺伝子を特定

続きを読む
アジア-社会
21年度の税・保険料「国民負担率」48.0%と過去最大の見込み

財務省によると、2021年度の国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」は、前年度を0.1ポイント上回って48.0%となり、これまでで最大となる見込み。企業業績が回復したことで所得が増えたもの … 続きを読む 21年度の税・保険料「国民負担率」48.0%と過去最大の見込み

続きを読む
アジア-産業
日立 シニアの「社会参加」促し介護予防支援の新事業立ち上げ

日立製作所は2月15日、一般社団法人日本老年学的評価研究機構(以下、JAGES機構)との共同研究のもと、シニアの社会参加行動を測定し、データに基づく介護リスクの予測や介護予防のための行動介入を支援する新たな事業を立ち上げ … 続きを読む 日立 シニアの「社会参加」促し介護予防支援の新事業立ち上げ

続きを読む