立民・国民が保育士ら処遇改善法案 初の共同提出
立憲民主、国民民主両党は4月11日、保育士・幼稚園教諭処遇改善法案を衆院に共同提出した。両党が法案を共同提出したのは今国会初めて。 法案は、保育士と幼稚園教諭の賃金を月額1万円増額するための措置などを講じるよう定めた。政 … 続きを読む 立民・国民が保育士ら処遇改善法案 初の共同提出 →
次世代型「スマートタウン」吹田で”まちびらき”
パナソニックホールディングスは4月8日、大阪府吹田市で開発を進めてきた次世代型の都市「スマートタウン」の”まちびらき”発表会を開いた。このスマートタウンは、パナソニックが吹田市の工場跡地(2.3ha)を活用し、エネルギー … 続きを読む 次世代型「スマートタウン」吹田で”まちびらき” →
日本ハム,関西医科大と高齢者のフレイル予防効果を実証
日本ハム(本社:大阪市北区)は4月8日、関西医科大学(本部:大阪府枚方市)との共同研究で、高たんぱく質乳製品および食肉含有加工食品等の提供と運動負荷を組み合わせることで要支援・要介護高齢者の筋肉量の増加を介して、高齢者の … 続きを読む 日本ハム,関西医科大と高齢者のフレイル予防効果を実証 →
OUR フィリピン・ダバオに700名規模の教育拠点
ONODERA USER RUN(OUR、所在地:東京都千代田区)は4月6日、フィリピン・ダバオに700名規模の新たな教育拠点「ONODERA USER RUNフィリピン ダバオセンター」を開設したと発表した。 介護業・ … 続きを読む OUR フィリピン・ダバオに700名規模の教育拠点 →
JR東日本 バリアフリー設備の整備促進 ホームドア拡大
JR東日本(本社:東京都渋谷区)は4月5日、早期整備が求められるホームドアなどバリアフリー化を促進すると発表した。ホームドアについては東京圏在来線主要路線の線区単位の330駅758番線へ整備拡大する。これまでの計画より1 … 続きを読む JR東日本 バリアフリー設備の整備促進 ホームドア拡大 →
ONODERAメディカルと札幌医科大 アルツハイマーで共同研究
ONODERAメディカル(本社:東京都千代田区)は4月4日、札幌医科大学とアルツハイマー型認知症を中心とする新規治療の開発を目的とした共同研究契約を締結したと発表した。 共同研究では、他家脂肪間葉系幹細胞(MSC)が分泌 … 続きを読む ONODERAメディカルと札幌医科大 アルツハイマーで共同研究 →
パラマウント 東大とスキンセンサー活用の遠隔医療Sの社会実装
パラマウントベッド(本社:東京都江東区)は4月1日、東京大学とともに、高性能なスキンセンサーから取得するバイタルデータをもとに、遠隔医療や高齢者の見守りなど医療・介護を支援するシステム開発および社会実装を目指す「スキンエ … 続きを読む パラマウント 東大とスキンセンサー活用の遠隔医療Sの社会実装 →
週休3日制は可能か スペイン,英国で試験導入相次ぐ
働き方改革の一環として、日本の企業でも俎上に挙げられる週休3日制。海外の動きが大いに注目されるところだが、日本経済新聞によると欧州で試験導入が相次ぐ見通しだ。スペインは政府主導で2022年に約200社で実施するほか、英国 … 続きを読む 週休3日制は可能か スペイン,英国で試験導入相次ぐ →
公的年金 4月分から0.4%減額 受給開始75歳も可能に
公的年金は4月1日から支給額が改定され、6月に支払われる4、5月両月分から0.4%減額される。現役世代の賃金が新型コロナウイルスの感染拡大で減ったことから、2022年度は2年連続の引き下げとなる。 自営業者ら国民年金(満 … 続きを読む 公的年金 4月分から0.4%減額 受給開始75歳も可能に →
21年末の在留外国人数4.4%減の276万635人 コロナで
出入国在留管理庁は3月29日、2021年末時点の在留外国人数が前年より4.4%減少し、276万635人(中長期在留者246万4,219人、特別永住者29万6,416人)だったと発表した。2年連続の減少となった。新型コロナ … 続きを読む 21年末の在留外国人数4.4%減の276万635人 コロナで →