アジア
大阪市 中学生の9.2%が「ヤングケアラー」

大阪市の調査によると、中学生の全体の9.2%が家族の介護や家事などを担う、いわゆるヤングケアラーに該当し、学校生活や勉強に悩みを抱えていることが分かった。2011年11月から市立中学校の1年生から3年生を対象に調査を行い … 続きを読む 大阪市 中学生の9.2%が「ヤングケアラー」

続きを読む
アジア-社会
21年の自殺者2万1,007人で高止まり 女性2年連続増 

警察庁の自殺統計(確定値)に基づく厚生労働省のまとめによると、2021年の自殺者数は前年より74人減の2万1,007人だった。女性の自殺者数が42人増の7,068人に上った。男性は116人減の1万3,939人で12年連続 … 続きを読む 21年の自殺者2万1,007人で高止まり 女性2年連続増 

続きを読む
アジア-社会
入管庁 2月の外国人新規入国5,206人,1月の2.6倍に

出入国在留管理庁が3月15日発表した2月の外国人の新規入国者数(速報)は、1月と比べて2.6倍の5,206人だった。再入国を含む外国人の入国者総数は4%減の2万8,420人となった。日本人の帰国者数は11%減の3万5,2 … 続きを読む 入管庁 2月の外国人新規入国5,206人,1月の2.6倍に

続きを読む
アジア-社会
首相がウクライナ避難民の受け入れ態勢づくり指示

岸田首相は3月15日、松野官房長官や古川法相ら関係閣僚とウクライナ避難民受け入れについて協議した。この中で首相は日本に受け入れる態勢づくりを指示した。 首相は「G7(主要7カ国)をはじめとする国際社会と連携しながら困難に … 続きを読む 首相がウクライナ避難民の受け入れ態勢づくり指示

続きを読む
アジア-社会
富岳とAI活用した地域避難の実証実験を川崎市で実施

東北大災害科学国際研究所、東京大学地震研究所、富士通、川崎市は3月3日、3月12日に行われる川崎区総合防災訓練で、スーパーコンピュータ「富岳」の津波シミュレーションで構築したAIによる高解像度かつリアルタムな浸水予測デー … 続きを読む 富岳とAI活用した地域避難の実証実験を川崎市で実施

続きを読む
アジア-社会
留学生は1日1,000人を別枠で受け入れ 水際対策緩和

文部科学省などは3月3日、新型コロナウイルスの水際対策を巡り、入国を待っている約15万人に上る外国人留学生を優先的に受け入れるための「留学生円滑入国スキーム」を公表した。ビジネス客が少ない平日の航空機を利用し、1日1,0 … 続きを読む 留学生は1日1,000人を別枠で受け入れ 水際対策緩和

続きを読む
アジア-社会
東大 認知症の病因「タウタンパク質」が脳から除去されるメカニズムを解明

東京大学などの研究グループは2月26日、アルツハイマー病をはじめとする様々な認知症疾患の原因となるタウタンパク質(タウ)が脳内から除去されるメカニズムを発見したと発表した。タウの除去を担う「グリアリンパ系(グリンパティッ … 続きを読む 東大 認知症の病因「タウタンパク質」が脳から除去されるメカニズムを解明

続きを読む
アジア-社会
京大 iPS細胞でアルツハイマー病関連遺伝子を特定

京都大学の井上治久教授(神経内科学)らの研究チームは2月21日、アルツハイマー病患者からつくったiPS細胞を使い、病気に関わる複数の遺伝子を特定したと発表した。チームは患者102人の血液細胞からつくったiPS細胞を脳の神 … 続きを読む 京大 iPS細胞でアルツハイマー病関連遺伝子を特定

続きを読む
アジア-社会
21年度の税・保険料「国民負担率」48.0%と過去最大の見込み

財務省によると、2021年度の国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」は、前年度を0.1ポイント上回って48.0%となり、これまでで最大となる見込み。企業業績が回復したことで所得が増えたもの … 続きを読む 21年度の税・保険料「国民負担率」48.0%と過去最大の見込み

続きを読む
アジア-社会
日本 オミクロン対策の入国禁止措置は2月末まで 段階的緩和へ

日本政府は2月12日、新型コロナウイルスのオミクロン対策で導入している外国人を対象とする入国禁止措置について、現行期限の2月末まで維持する一方、3月以降は延長しない方向で調整に入った。感染状況を注視しながら、段階的に緩和 … 続きを読む 日本 オミクロン対策の入国禁止措置は2月末まで 段階的緩和へ

続きを読む