パナソニックエイジフリー 介護向けの歩行車市場に参入
パナソニックグループ100%出資のパナソニックエイジフリー(本社:大阪府門真市)は8月9日、要介護者が買物用と室内用で使用する歩行車2種を、31日から販売すると発表した。福祉介護用品店など法人向けに販売し、消費者は店舗か … 続きを読む パナソニックエイジフリー 介護向けの歩行車市場に参入 →
大阪府の高校無償化 私学側同意 全国初 24年度から実現見通しへ
大阪府が打ち出した高校授業料の完全無償化を巡り、大阪私学中学校高等学校連合会は8月9日、府が示した修正案に賛同する方針を明らかにした。同連合会の辻本賢会長らが府庁を訪れ、吉村洋文知事と面会し、この旨伝えた。私学団体の同意 … 続きを読む 大阪府の高校無償化 私学側同意 全国初 24年度から実現見通しへ →
コロナワクチン 24年4月以降は全額国費負担を撤廃へ 厚労省
厚生労働省は8月9日、2024年度以降の新型コロナウイルスワクチンの接種体制について、検討を始めた国が全額負担している接種を、2024年4月以降は定期接種に位置付け、自治体などに負担を求める方向で議論を深めていく。予防接 … 続きを読む コロナワクチン 24年4月以降は全額国費負担を撤廃へ 厚労省 →
マイナ総点検「11月末までに実施を」ひも付け誤り累計8,441件に
岸田首相は8月8日、「マイナンバー情報総点検本部」の会合に出席し、「原則として11月末までに個別データの点検を実施してほしい」と関係閣僚に指示した。 政府は同日、マイナンバーと健康保険証のひも付けで新たに1,069件の誤 … 続きを読む マイナ総点検「11月末までに実施を」ひも付け誤り累計8,441件に →
東京都の7月企業倒産52%増の149件 11カ月連続増加
東京商工リサーチのまとめによると、7月の東京都の企業倒産(負債額1,000万円以上)は前年同月比52%増の149件だった。11カ月連続で前年同月を上回り、7月としては3年ぶりに140件を超えた。新型コロナウイルス関連倒産 … 続きを読む 東京都の7月企業倒産52%増の149件 11カ月連続増加 →
在留資格ない子どもに特別許可 政府 一律強制送還から救済措置
斎藤健法相は8月4日、日本で生まれ育った在留資格がない外国人の子どもについて、家族に重大な犯罪歴がないなど一定の条件を満たせば「在留特別許可」を付与すると発表した。対象は数百人規模になる見通し。 改正出入国管理法が今年の … 続きを読む 在留資格ない子どもに特別許可 政府 一律強制送還から救済措置 →
過労死弁護団 万博の時間外労働規制”適用除外は危険”と抗議の声明
過労死に取り組む弁護団は8月3日、大阪・関西万博に関わる建設業界の時間外労働の上限規制の適用除外が政府内で議論されていることを受け、労働者の生命を危険にさらすものだと抗議の声明を発表した。 同弁護団が例として挙げているの … 続きを読む 過労死弁護団 万博の時間外労働規制”適用除外は危険”と抗議の声明 →
22年の保育事故 過去最多の2,461件, 死亡5件 8割が骨折
こども家庭庁は8月2日、2022年に全国の保育所、幼稚園、認定こども園で、子どもがけがなどをする事故が過去最多の2,461件(前年比114件増)あったと発表した。うち5件は死亡した事案で、通園バスの置き去りや睡眠中、食事 … 続きを読む 22年の保育事故 過去最多の2,461件, 死亡5件 8割が骨折 →
アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」厚労省8/21に承認判断
厚生労働省が、日本のエーザイと米国のバイオジェンが共同で開発を勧めてきたアルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」について、8月21日に開く専門部会で承認するかどうかを判断することが分かった。承認されれば、国内初の薬となる。 … 続きを読む アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」厚労省8/21に承認判断 →
6月求人倍率1.30倍に低下 失業率2.5%に2カ月ぶり改善
厚生労働省が8月1日発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は1.30倍で前月から0.01ポイント低下した。求職者が0.6%増加した一方、求人数が横ばいだったため、求人倍率が下がった。前月を下回るのは2カ月連続。 総務省 … 続きを読む 6月求人倍率1.30倍に低下 失業率2.5%に2カ月ぶり改善 →