つなぐ
「100歳以上」9万2,139人,うち女性88.5% 53年連続増 最高齢116歳

厚生労働省の調べによると、全国の100歳以上高齢者が過去最多の9万2,139人になった。前年から1,613人増え、53年連続の増加。全体のうち女性が8万1,589人と88.5%を占めた。男子はわずか1万550人。最高齢は … 続きを読む 「100歳以上」9万2,139人,うち女性88.5% 53年連続増 最高齢116歳

続きを読む
つなぐ
東和薬品, NTTデータなど 認知症周辺症状を解決するDTxを共同研究

ジェネリック医薬品を主幹事業とする東和薬品(本社:大阪府門真市)は9月14日、VIE STYLE(本社:神奈川県鎌倉市)、NTTデータ経営研究所(本社:東京都千代田区)とともに、ブレインテックを活用した認知症の周辺症状を … 続きを読む 東和薬品, NTTデータなど 認知症周辺症状を解決するDTxを共同研究

続きを読む
つなぐ
日本の教員給与690万円で23位 OECD平均を90万円下回る

経済協力開発機構(OECD)は9月12日、日本の教員給与が加盟国の平均を下回ったとする報告書を発表した。報告書は「図表で見る教育2023」。15年間の勤務実績のある公立学校教員の法定給与(税引き前。賞与や手当などは除く) … 続きを読む 日本の教員給与690万円で23位 OECD平均を90万円下回る

続きを読む
つなぐ
”特定技能”に運送業ドライバー追加へ 国交省が検討 23年度中実現へ

国土交通省は外国人労働者の在留資格「特定技能」の対象にトラック、タクシー、バスの運転手といった自動車運送業を追加する検討に入った。出入国在留管理庁など関係省庁と協議し、2023年度中の実現を目指す。国交省は不足する人員規 … 続きを読む ”特定技能”に運送業ドライバー追加へ 国交省が検討 23年度中実現へ

続きを読む
つなぐ
60〜80代の職探し 48.5%「経済的な理由」年金だけでは…

求人検索サイト、インディード・ジャパン(所在地:東京都港区)がまとめた高齢世代の求職活動実態調査によると、求職活動をしたことがある人は35.9%に上った。これは2023年8月、60〜80代の男女約3万人を対象にインターネ … 続きを読む 60〜80代の職探し 48.5%「経済的な理由」年金だけでは…

続きを読む
つなぐ
イオンリテール イオンのシニアケア事業「MySCUE」開始

イオンリテールは9月7日、イオンのシニアケア事業「MySCUE」(マイスキュー)を開始すると発表した。マイスキューは、シニアケアや介護に必要となる”情報”に着目し、これから増加していくケアラー(家族のシニアケアや介護に携 … 続きを読む イオンリテール イオンのシニアケア事業「MySCUE」開始

続きを読む
つなぐ
新型コロナワクチン 国費での無料接種は24年3月で終了へ

厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種について、2024年3月が期限となっている予防接種法上の「臨時接種の特例」という位置付けを、4月以降は延長しない方針を固めた。これにより、特例による全額国費での接種が終わる見 … 続きを読む 新型コロナワクチン 国費での無料接種は24年3月で終了へ

続きを読む
つなぐ
22年度の児童虐待相談21万9,170件で過去最多 こども家庭庁

こども家庭庁によると、児童相談所が2022年度に対応した児童虐待の相談件数は、2021年度に比べ1万1,510件増えて21万9,170件に上り、過去最多となった。最も多いのは配偶者への暴力行為を子どもが目撃してストレスを … 続きを読む 22年度の児童虐待相談21万9,170件で過去最多 こども家庭庁

続きを読む
つなぐ
高知県立大 災害時に要支援者守る事業者向け医療・介護アプリ

高知県立大学は医療・福祉・介護事業者が災害時、医療的ケアを必要とする要支援者の安否確認ができるウェブアプリ「K-DiPS BCP」を開発した。このアプリは要支援者からのSOSを受信する機能や事業継続計画(BCP)を簡単に … 続きを読む 高知県立大 災害時に要支援者守る事業者向け医療・介護アプリ

続きを読む
つなぐ
30代男性の未婚率17〜76% 所得で最大4倍の差 23年度経財白書

政府は日本経済を分析し、その課題など2023年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を公表した。所得の多寡に力点を置いた白書の要点は、日本の少子化について①女性人口の減少②非婚化の進行③夫婦の出生率の低下ーを指摘している。 … 続きを読む 30代男性の未婚率17〜76% 所得で最大4倍の差 23年度経財白書

続きを読む