つなぐ
全国の「救急搬送困難」初の8,000件突破 コロナは減

総務省消防庁は1月17日、救急隊の到着後も搬送先が決まらない「救急搬送困難事案」が1月9〜15日の1週間に全国の52消防で計8,161件に上ったと発表した。前週から8%増え、初めて8,000件を突破した。増加は11週連続 … 続きを読む 全国の「救急搬送困難」初の8,000件突破 コロナは減

続きを読む
つなぐ
日本調剤とツクイ デイサービス顧客に服薬指導で連携

全国47都道府県で調剤薬局を展開するする日本調剤(本社:東京都千代田区)とツクイ(本社:横浜市)は1月18日、ツクイのデイサービスを利用する顧客に対し、2023年3月より日本調剤オンライン薬局サービス「NiCOMS(ニコ … 続きを読む 日本調剤とツクイ デイサービス顧客に服薬指導で連携

続きを読む
つなぐ
全日空 4月から週2日勤務可能の制度導入 副業もOK

全日本空輸(ANA)は4月から、およそ8,500人の国内のすべての客室乗務員を対象に、最短で週2日の勤務を可能にする新たな制度を導入する。これにより地方への移住や副業、兼業も可能になる。これまでは育児や家族の介護などの事 … 続きを読む 全日空 4月から週2日勤務可能の制度導入 副業もOK

続きを読む
つなぐ
中国本土の22年総人口61年ぶり減少 前年比85万人減

中国国家統計局は1月17日、香港、マカオを除く中国本土の総人口が2022年末時点で14億1,175万人となり、前年から85万人減少したと発表した。同国の人口が減少するのは1961年以来61年ぶり。 出生数は前年比106万 … 続きを読む 中国本土の22年総人口61年ぶり減少 前年比85万人減

続きを読む
つなぐ
OECDで50歳日本女性の生涯子どもなし27%と突出

日本人で婚姻せず、生涯にわたり子どもを持たない人が増えていることが分かった。経済協力開発機構(OECD)の最新データによると、1970年に生まれた女性の50歳時点の無子率を諸外国と比較すると、日本は27%に上り、先進国で … 続きを読む OECDで50歳日本女性の生涯子どもなし27%と突出

続きを読む
つなぐ
グローリー AIで見守る転倒検知システム発売

グローリー(本社:兵庫県姫路市)は1月10日、赤外線3次元センサーを活用し、人の骨格から姿勢を正確に認識できるAI画像認識技術を開発し、その技術を応用した高齢者施設などの居室を見守る転倒検知システム「mirAI-EYE( … 続きを読む グローリー AIで見守る転倒検知システム発売

続きを読む
つなぐ
大塚HD 認知症の行動障害治療薬 米FDAが申請受理

大塚ホールディングスは1月10日、100%子会社の大塚製薬の統合失調薬「レキサルティ」の効能を、アルツハイマー病に伴ってみられる暴力などの行動障害の治療薬として追加する承認申請が米食品医薬品局(FDA)に受理されたと発表 … 続きを読む 大塚HD 認知症の行動障害治療薬 米FDAが申請受理

続きを読む
つなぐ
成人年齢引き下げ後,初の「成人の日」各地で式典

民法改正で2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げられ、初めて迎える「成人の日」となる。多くの自治体は1月8、9の両日、名前を「二十の集い」「二十歳を祝う会」などとし、これまで通り20歳を対象に新たな門出を祝った。 … 続きを読む 成人年齢引き下げ後,初の「成人の日」各地で式典

続きを読む
つなぐ
パナソニック「フレイル対策コンソーシアム」参加

パナソニックホールディングス(本社:大阪府門真市)は1月5日、産官学の連携でフレイルの予防改善モデルの構築および社会実装を目指す「フレイル対策コンソーシアム」(事務局:ネコリコ、JDSC)に参加したと発表した。 フレイル … 続きを読む パナソニック「フレイル対策コンソーシアム」参加

続きを読む
つなぐ
米FDA エーザイの早期アルツハイマー病薬を承認

米食品医薬品局(FDA)は1月6日、エーザイと米バイオジェンが共同開発を進めるアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、承認申請を認めると発表した。 レカネマブは臨床試験で、認知機能に障害が出始めた早期の、脳内のアミ … 続きを読む 米FDA エーザイの早期アルツハイマー病薬を承認

続きを読む