つなぐ
加藤厚労相 22年の出生数「77万人前後」の見込み

加藤勝信厚生労働相は2月5日、2022年の出生数について、「77万人前後になるのではないか」と述べた。これは11月までの出生数が前年の同時期と比べ5%減少していることをもとに見込みを語ったもの。 2021年の年間出生数は … 続きを読む 加藤厚労相 22年の出生数「77万人前後」の見込み

続きを読む
つなぐ
厚労省 看護師・介護士の処遇・賃上げ実態検証へ

厚生労働省は看護師や介護福祉士の賃金底上げに向け、医療法人や介護事業者への監督を強める。2023年度以降事業者に経営状況の報告を義務付け、処遇改善の取り組みを検証する。医療・介護分野の深刻かつ慢性的な人手不足を受け、これ … 続きを読む 厚労省 看護師・介護士の処遇・賃上げ実態検証へ

続きを読む
つなぐ
40歳以上の53.4%「フレイル」新田ゼラチンが調査

新田ゼラチン(本社:大阪府八尾市)は2月1日、全国の40歳以上の男女600人を対象に行ったアンケート調査の結果を発表した。「フレイル」とは、健康な状態から要介護状態に陥るまでの中間的な段階で、運動機能や認知機能等の低下に … 続きを読む 40歳以上の53.4%「フレイル」新田ゼラチンが調査

続きを読む
つなぐ
岸田首相 子育て世帯へ住宅支援拡充 骨太に盛り込む

岸田首相は1月31日、衆院予算委員会で少子化対策の一環として、結婚を控えた若いカップルや子育て世帯への住宅支援を拡充する意向を示した。首相は、「住宅は子ども・子育て政策の一つとして重要な視点」とし、「若者の賃金を上げ、住 … 続きを読む 岸田首相 子育て世帯へ住宅支援拡充 骨太に盛り込む

続きを読む
つなぐ
22年の完全失業率は平均2.6%で前年比0.2㌽改善

総務省によると、2022年12月の全国の完全失業率は2.5%で、前月と変わらず横ばいだった。この結果、2022年の年間平均の完全失業率は2.6%と前年より0.2ポイント改善した。

続きを読む
つなぐ
エーザイ アルツハイマー病新薬 優先審査品目に指定

エーザイは1月30日、米バイオジェンと共同開発を進めている早期アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、厚生労働省所管の医薬品医療機器総合機構(PMDA)から優先審査品目に指定されたと発表した。この指定を受けると、要 … 続きを読む エーザイ アルツハイマー病新薬 優先審査品目に指定

続きを読む
つなぐ
日本で働く外国人は最多の約182万人 ベトナム最多

厚生労働省のまとめによると、日本で働く外国人労働者は2022年10月末時点で182万2,745人で、2021年と比べ9万5,504人増え、届け出が義務化されて以降、最多となった。 国籍別ではベトナムが最も多い46万2,3 … 続きを読む 日本で働く外国人は最多の約182万人 ベトナム最多

続きを読む
つなぐ
エーザイ 認知症薬「レカネマブ」欧州で申請受理

エーザイ(本社:東京都文京区)と米バイオジェン・インク(本社:米マサチューセッツ州)は1月27日、早期アルツハイマー病患者対象の治療薬「レカネマブ」について、欧州医薬品庁(EMA)が販売承認申請を受理したと発表した。同社 … 続きを読む エーザイ 認知症薬「レカネマブ」欧州で申請受理

続きを読む
つなぐ
23年度年金3年ぶり増額 支給額抑制で実質目減り

厚生労働省は1月20日、2023年度の公的年金額を3年ぶりに引き上げると発表した。ただ、年金財政安定のため支給額を抑える「マクロ経済スライド」を3年ぶりに発動し、増額は2022年の物価の伸び(2.5%)より小さくなる。こ … 続きを読む 23年度年金3年ぶり増額 支給額抑制で実質目減り

続きを読む
つなぐ
パナソニックHD 介護支援「排泄センサー」開発提供

パナソニックホールディングスとパナソニックくらしアプライアンス社は1月19日、介護施設向け介護業務支援サービス「ライフレンズ」と連携可能な「排泄センサー」を新たに開発。3月よりライフレンズのオプションとして提供を開始する … 続きを読む パナソニックHD 介護支援「排泄センサー」開発提供

続きを読む