アジア-社会
最低賃金の引き上げ額 過去最大の31円,平均961円に

今年度の最低賃金(時給)について、労使の代表者らが協議する中央最低賃金審議会は8月1日、引き上げ額の目安を31円(3.3%)と決めた。目安通りに改定されれば全国加重平均は961円(現在は930円)となる。過去最大の引き上 … 続きを読む 最低賃金の引き上げ額 過去最大の31円,平均961円に

続きを読む
アジア-社会
新型コロナ関連破綻 累計4,000件に 平均1日4.5件

東京商工リサーチのまとめによると、2022年8月2日13時時点で企業の新型コロナウイルス関連破綻件数が累計4,000件(倒産3,850件、準備中150件)に上った。内訳は負債1,000万円以上が3,801件、負債1,00 … 続きを読む 新型コロナ関連破綻 累計4,000件に 平均1日4.5件

続きを読む
アジア-社会
日本人の21年平均寿命10年ぶり男女とも前年下回る

厚生労働省が7月29日公表した「簡易生命表」によると、2021年の日本人の平均寿命は男女とも過去最高だった前年を下回った。女性は87.57歳、男性は81.47歳だった。前年に比べて女性は0.14歳、男性は0.09歳、短く … 続きを読む 日本人の21年平均寿命10年ぶり男女とも前年下回る

続きを読む
アジア-社会
技能実習生の5割超が来日前に平均54万円の借金

出入国在留管理庁が行った初の実態調査によると、技能実習生の5割超が来日のため平均54万円の借金をしていることが分かった。 借金を負っている割合はベトナムやカンボジアの出身者が多く、その比率は8割に上る。また、来日している … 続きを読む 技能実習生の5割超が来日前に平均54万円の借金

続きを読む
アジア-社会
21年の保育事故 最多の2,347件 慢性的人手不足で

内閣府は7月7日、2021年に全国の保育所、幼稚園、認定こども園で子どもがけがなどをする事故が前年比332件増の2,347件に上ったと発表した。現在の集計法となった2015年以降で最多。このうち子どもが死亡したケースは5 … 続きを読む 21年の保育事故 最多の2,347件 慢性的人手不足で

続きを読む
アジア-社会
野田少子化相「こども家庭庁」設立へ内閣府で訓示

野田聖子少子化相は7月5日、子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」の設立準備室の職員に内閣府で訓示した。2023年4月の設置に向け、内閣府や厚生労働省出身の80人以上が参加した。 こども家庭庁は首相の直轄組織で専任の閣 … 続きを読む 野田少子化相「こども家庭庁」設立へ内閣府で訓示

続きを読む
アジア-社会
技能実習制度「根本的に改善」ベトナムで法相表明

古川禎久法相は6月30日、訪問先のベトナム・ハノイで、外国人の技能実習制度について、人権侵害などの問題が指摘されていることを巡り、「(日本の労働力不足を)安い外国人労働力で埋める発想は一掃したい。根本的に改め、持続可能な … 続きを読む 技能実習制度「根本的に改善」ベトナムで法相表明

続きを読む
アジア-社会
鎌倉新書 千葉県八千代市と「終活」で包括連携協定

鎌倉新書(本社:東京都中央区)と千葉県八千代市は6月28日、「終活に係る包括連携に関する協定」を締結したと発表した。この官民協働事業により、八千代市民や職員等に向けた終活の啓発活動や終活専用相談ダイヤル設置を通じて終活に … 続きを読む 鎌倉新書 千葉県八千代市と「終活」で包括連携協定

続きを読む
アジア-社会
21年度労災認定629件で過去最多 パワハラ125件で最多

厚生労働省のまとめによると、2021年度の労災認定件数は前年度比21件増の629件だった。3年連続で過去最多を更新した。仕事が原因でうつ病など精神障害を患い、認定されたもの。 認定のうち自殺(未遂を含む)は79人でほぼ横 … 続きを読む 21年度労災認定629件で過去最多 パワハラ125件で最多

続きを読む
アジア-社会
70歳までの就業機会確保 企業の25.6% 厚労省調べ

厚生労働省が6月24日発表した高齢者の雇用状況に関する2021年度調査によると、70歳までの就業機会を確保するための措置を実施した企業の割合は25.6%にとどまっていることが分かった。規模別では人手不足感が強い中小企業の … 続きを読む 70歳までの就業機会確保 企業の25.6% 厚労省調べ

続きを読む