アジア-産業
三菱自 100の自治体と災害協力協定 電動車の有用性を発信

三菱自動車工業(本社:東京都港区)は2月15日、災害発生時に電動車を被災地・避難所へ速やかに届けることを目的に、全国の自治体と災害時に協力協定の締結を目指す「DENDOコミュニティサポートプログラム」を推進しているが、こ … 続きを読む 三菱自 100の自治体と災害協力協定 電動車の有用性を発信

続きを読む
介護
政府20万人に職業訓練 月収12万円以下対象 求職支援拡充

政府は、生活費を受給しながらIT(情報技術)などの職業訓練が受けられる求職者支援制度を拡充する。無料の職業訓練と月10万円の手当が得られる要件を、月収12万円以下にする。職業訓練の受講者数を7万5,000人増やし計20万 … 続きを読む 政府20万人に職業訓練 月収12万円以下対象 求職支援拡充

続きを読む
アジア-社会
タイ 高齢者介護事業には保健省のライセンスが必要に

日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、タイ保健省は1月27日から介護事業者へのライセンス発行を開始した。ライセンスは同国の2020年7月20日付「医療機関以外での高齢者介護事業に関する省令」に基づき発行されるもの。これに … 続きを読む タイ 高齢者介護事業には保健省のライセンスが必要に

続きを読む
介護
厚労省 10都府県に高齢者施設の職員への集中検査実施を通知

厚生労働省は、高齢者施設で新型コロナウイルスのクラスターが相次いでいることから、2月8日以降、3月までに緊急事態宣言が出ている10都府県に対し、集中的に職員への検査を行うよう通知した。 厚労省によると、2月1日までの1週 … 続きを読む 厚労省 10都府県に高齢者施設の職員への集中検査実施を通知

続きを読む
介護
休業支援金 大企業で働く非正規労働者も対象に 田村厚労相が言明

田村厚生労働相は2月5日、中小企業で働く人に支給される休業支援金について、大企業で働く非正規労働者の人たちにも支給の対象を拡大することを明らかにした。 政府は、企業の支持で休業したにもかかわらず、休業手当が支払われない人 … 続きを読む 休業支援金 大企業で働く非正規労働者も対象に 田村厚労相が言明

続きを読む
介護
政府 75歳医療費2割負担へ 年収200万円以上 対象約370万人

日本政府は75歳以上の医療費窓口負担について、年金を含む年収200万円以上の人を対象に1割から2割に引き上げる医療制度改革関連法案を閣議決定した。今国会での成立を目指す。実施時期は2022年度後半とし、同法成立後に政令で … 続きを読む 政府 75歳医療費2割負担へ 年収200万円以上 対象約370万人

続きを読む
介護
20年の児童虐待通告約10.7万人 DV被害も8万件余で最多更新

警察庁のまとめによると、全国の警察が児童虐待の疑いがあるとして、児童相談所に通告した18歳未満の子どもは、前年より8,738人(8.9%)多い10万6,960人(暫定値)だった。統計を取り始めた2004年から毎年増え続け … 続きを読む 20年の児童虐待通告約10.7万人 DV被害も8万件余で最多更新

続きを読む
アジア-産業
三谷産業 60歳以上の無期限継続雇用制度を制定 4月から施行

三谷産業(本社:石川県金沢市)は2月2日、60歳以上の社員の継続雇用制度を新たに制定したと発表した。2021年4月から施行する。 国内グループ会社の60歳以上の全社員が対象。60~65歳となる年度までを「マスター正社員」 … 続きを読む 三谷産業 60歳以上の無期限継続雇用制度を制定 4月から施行

続きを読む
アジア-社会
コロナ倒産1年で累計1,000件の大台に 時短・自粛で売上回復せず 

東京商工リサーチのまとめによると、新型コロナウイルスに関連した全国の企業倒産件数が2020年2月の初確認から1年で、累計で1,000件の大台に達した。 外出自粛の広がりや営業時間の短縮要請などで売り上げが回復せず、資金繰 … 続きを読む コロナ倒産1年で累計1,000件の大台に 時短・自粛で売上回復せず 

続きを読む
アジア-社会
外国人労働者172万人と過去最多 コロナで増加率大きく鈍化

厚生労働省は1月29日、2020年10月末時点の外国人労働者が前年比4.0%増の172万4,328人だったと発表した。前年に比べて6万5,524人増え、2007年に届け出が義務化されて以降、過去最多を記録した。 人手不足 … 続きを読む 外国人労働者172万人と過去最多 コロナで増加率大きく鈍化

続きを読む