アジア-社会
コロナ患者の自宅療養4倍 福祉施設3.7倍 訪問診療に重い負担

変異株への置き換わりによる全国的な感染急拡大が続く新型コロナウイルス患者。ところが、コロナ病床に空きがないことから4月以降、福祉施設、宿泊施設、自宅などで療養している人が急増している。すでに入院できないまま、自宅や高齢者 … 続きを読む コロナ患者の自宅療養4倍 福祉施設3.7倍 訪問診療に重い負担

続きを読む
アジア
高齢者施設 神戸市で25人 大阪・門真市で13人死亡 医療崩壊で

新型コロナウイルス変異株が猛威を振るう中、高齢者施設でのクラスター(集団感染)が深刻化している。 神戸市は5月7日、同市長田区の老人保健施設で入所者と職員の計133人が感染し、うち入所者25人が死亡したと発表した。25人 … 続きを読む 高齢者施設 神戸市で25人 大阪・門真市で13人死亡 医療崩壊で

続きを読む
介護
75歳以上医療費負担2割に 衆院厚労委で可決 対象約370万人

衆院厚生労働委員会は5月7日、一定の収入がある75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げる医療制度改革関連法案について、自民、公明両党などの賛成多数で可決した。法案は来週にも衆院を通過し、参院へ送られる見通し。 … 続きを読む 75歳以上医療費負担2割に 衆院厚労委で可決 対象約370万人

続きを読む
アジア-産業
ロングライフHD 中国・上海市に高齢者福祉事業で合弁設立

総合介護サービスを手掛けるロングライフホールディングス(本社:大阪市北区)は4月30日、グループのロングライフグローバルコンサルタントが、中国の思博人力資源管理諮詢(常州)有限公司との間で、上海市に高齢者福祉事業を手掛け … 続きを読む ロングライフHD 中国・上海市に高齢者福祉事業で合弁設立

続きを読む
アジア-社会
70歳まで働ける制度導入 中小企業はまだ3割 ハードル高い

日本商工会議所が4月14~20日に全国の会員企業2,752社を対象に実施した調査によると、4月から施行された改正高年齢者雇用安定法に沿って、企業の努力義務となっている、希望すれば70歳まで働ける制度を導入している企業はま … 続きを読む 70歳まで働ける制度導入 中小企業はまだ3割 ハードル高い

続きを読む
アジア-社会
高齢者へのワクチン接種 5月中に開始の自治体が7割

読売新聞の調べによると、新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種について、道府県庁所在市など全国74自治体で、5月中に施設入所者以外の一般の高齢者への接種を始めるのは7割の52市区になることが分かった。すでにワクチン接 … 続きを読む 高齢者へのワクチン接種 5月中に開始の自治体が7割

続きを読む
介護
養護施設や里親家庭出身者の8割が中学・高校卒 厚労省が初調査

ケアリーバー(社会的養護経験者)の調査によると、虐待などのため親元で暮らせず、児童養護施設や里親家庭などで育ったことがある若者の最終学歴は、中国卒・高校卒が8割を占める一方、大学や短大、専門学校などを卒業したのは1割強に … 続きを読む 養護施設や里親家庭出身者の8割が中学・高校卒 厚労省が初調査

続きを読む
介護
高齢患者「入院順位下げざるを得ない」保健所にメール

大阪府庁で新型コロナウイルス患者の入院調整などを担う幹部職員が、病床ひっ迫を理由に高齢患者について「入院の優先順位を下げざるを得ない」とするメールを4月19日に府内全18の保健所長らに送信していたことが分かった。府が30 … 続きを読む 高齢患者「入院順位下げざるを得ない」保健所にメール

続きを読む
介護
名大病院とIIJ 在宅医療介護連携のコロナ対策プロジェクト開始

名古屋大学医学部附属病院とインターネットイニシアティブ(IIJ)は4月28日、2017年度から健康医療信託事業の一環として導入を進めている在宅医療介護連携システム「IIJ電子@連絡帳サービス」の愛知県における利用が35行 … 続きを読む 名大病院とIIJ 在宅医療介護連携のコロナ対策プロジェクト開始

続きを読む
介護
SOMPOケア 介護事業所10カ所で家族型ロボット試験導入開始

SOMPOケア(本社:東京都品川区)は4月28日、運営する介護サービス事業所10カ所で、ロボット開発ベンチャー、GROOVE X(本社:東京都中央区)が開発した家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」の試験導入を開始した … 続きを読む SOMPOケア 介護事業所10カ所で家族型ロボット試験導入開始

続きを読む