アジア-社会
「特定技能」で在留外国人2.25万人 1年で6倍 資格変更が増加

出入国在留管理庁のまとめによると、日本で働く外国人向けの「特定技能」で在留する人は、制度導入から2年となった2021年3月末時点で2万2,567人で、1年前の3,987人から6倍近くに増加した。新型コロナウイルス変異株に … 続きを読む 「特定技能」で在留外国人2.25万人 1年で6倍 資格変更が増加

続きを読む
介護
高収入世帯の児童手当給付廃止 改正関連法成立 22年10月から

一部の高収入世帯の児童手当を廃止する改正児童手当関連法が5月21日、参院本会議で自民、公明両党が賛成し可決、成立した。手当廃止で得た財源を待機児童解消に充てる。廃止対象の子どもは61万人で、2020年10月支給分から適用 … 続きを読む 高収入世帯の児童手当給付廃止 改正関連法成立 22年10月から

続きを読む
アジア-社会
20年の在留資格取り消し1,210人で過去最多 ベトナム58.8%

出入国在留管理庁のまとめによると、2020年1年間に在留資格を取り消された外国人は1,210人に上り、2019年よりさらに217人(21.9%)増加し、過去最多だった。 取り消された資格は「技能実習」が561人(全体の4 … 続きを読む 20年の在留資格取り消し1,210人で過去最多 ベトナム58.8%

続きを読む
介護
児童福祉司 全国のおよそ8割の自治体で1,200人余不足

児童相談所(児相)で虐待などの対応にあたる児童福祉司の人数が、4月時点で全国のおよそ8割の自治体で国が定めた新たな基準に達していないことが、NHKの調べで分かった。国は児相の児童福祉司について、来年度までに人口3万人につ … 続きを読む 児童福祉司 全国のおよそ8割の自治体で1,200人余不足

続きを読む
介護
社会的「孤立」は18歳以上の12% 単身高齢男性で目立つ

厚生労働省研究班のまとめによると、人とのつながりが減ったために、社会的に孤立しているとみられる人が推計で18歳以上の12%(8人に1人)に上ることが分かった。とくに1人暮らしの高齢男性が孤立しやすいという。 日本政府は今 … 続きを読む 社会的「孤立」は18歳以上の12% 単身高齢男性で目立つ

続きを読む
介護
介護保険料 全国平均で初の月6,000円超え 制度20年で2倍超

厚生労働省は5月14日、65歳以上の高齢者が4月以降に支払う介護保険料の全国平均が月額6,014円になったと発表した。前期の2018~2020年度に比べ145円(2.5%)上昇した。介護サービスの利用者が増え続けているの … 続きを読む 介護保険料 全国平均で初の月6,000円超え 制度20年で2倍超

続きを読む
アジア-社会
妊娠・出産で外国人技能実習困難例 3年余で637件 厚労省調べ

厚生労働省の調べによると、外国人技能実習生の妊娠や出産で実習継続が困難になったとする例が発生、受け入れ先企業などからの届け出が出ていることが分かった。そうした事例は、実習生に対する人権侵害に罰則を設けた技能実習適正化法が … 続きを読む 妊娠・出産で外国人技能実習困難例 3年余で637件 厚労省調べ

続きを読む
アジア-産業
商船三井 外国人材事業第1号案件始動 第1期生フィリピン19人

商船三井(本社:東京都港区)は5月13日、Magsaysay(マグサイサイ)グループと共同設立したMM EMPOWER CORP.(以下、MMエンパワー)による、フィリピン人材関連事業第1号案件が始動したと発表した。 M … 続きを読む 商船三井 外国人材事業第1号案件始動 第1期生フィリピン19人

続きを読む
介護
2月生活保護申請8.1%増 増加は6カ月連続 雇用情勢反映

厚生労働省は5月12日、2月の生活保護申請は8.1%増えたと発表した前年同月比での増加は6カ月連続。2月に新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が最大11都府県に発令されており厳しい雇用情勢を反映した。2月から生活保護を受 … 続きを読む 2月生活保護申請8.1%増 増加は6カ月連続 雇用情勢反映

続きを読む
アジア-産業
住友生命G3社が「終活相談付き みんなの葬儀保険」発売

住友生命グループのアイアル少額短期保険(本社:東京都中央区)、アドバンスクリエイト(本社:大阪市)、燦ホールディングスグループのライフフォワード(本社:東京都港区)の3社は5月10日、共同で「終活相談付き みんなの葬儀保 … 続きを読む 住友生命G3社が「終活相談付き みんなの葬儀保険」発売

続きを読む