ウィルG ベトナムに初の海外子会社 日本での就労希望者を支援
ウィルグループ(本社:東京都中野区)は12月7日、製造業や物流業に特化した人材サービスを主力とするウィルオブ・ファクトリー(本社:東京都千代田区)が、完全子会社の「WILLOF Vietnam Company Limit … 続きを読む ウィルG ベトナムに初の海外子会社 日本での就労希望者を支援 →
NTTデータ東北 要介護認定事務でAIサービス開発 3月から開始
NTTデータ東北は11月30日、要介護認定事務の自治体が抱える課題を解決するため、要介護認定事務におけるAIサービス「Aitice(アイティス)」の開発および利用受付を開始したと発表した。利用開始時期は2021年3月を予 … 続きを読む NTTデータ東北 要介護認定事務でAIサービス開発 3月から開始 →
東京海上HDとケアネット ヘルスケアで資本業務提携で基本合意
東京海上ホールディングス(所在地:東京都千代田区)とケアネット(所在地:東京都千代田区)は11月30日、ヘルスケア領域で資本業務提携基本合意書を締結したと発表した。東京海上HDはケアネットとの提携を通じて、独自のプラット … 続きを読む 東京海上HDとケアネット ヘルスケアで資本業務提携で基本合意 →
帰国困難な外国人のアルバイト容認 12/1から入管窓口で申請受け付け
出入国在留管理庁は11月30日、就労が許可されていない短期滞在などの在留資格で日本にいる外国人について、新型コロナウイルス感染拡大の影響で母国への帰国が困難な場合、アルバイトを認めると発表した。12月1日から各地の入管窓 … 続きを読む 帰国困難な外国人のアルバイト容認 12/1から入管窓口で申請受け付け →
日中ビジネス往来 11/30から再開 中国に帰国後は14日間の待機必要
日本、中国の両政府は11月30日、短期出張や長期の駐在員などを対象に両国の往来を再開した。新型コロナウイルスの陰性証明書や行動計画を提出すれば、相手国へ渡航後2週間の待機を免除する。 ただ、帰国後の措置に両国で違いがある … 続きを読む 日中ビジネス往来 11/30から再開 中国に帰国後は14日間の待機必要 →
旧優生保護法 違憲と認定も棄却 国の賠償責任認めず 大阪地裁
旧優生保護法のもとで、昭和40年代に不妊手術を強制された人たちが国を訴えた裁判の判決で、大阪地方裁判所は11月30日、旧優生保護法を憲法違反と認定した一方で、「提訴の時点で賠償請求できる権利は消滅している」との判断を示し … 続きを読む 旧優生保護法 違憲と認定も棄却 国の賠償責任認めず 大阪地裁 →
インドネシアから特定技能介護人材9人が来日 往来再開へ始動
登録支援業務および外国人材の紹介等を手掛けるチョモランマ(本社:北海道札幌市中央区)はこのほど、インドネシアから9人の特定技能介護人材が来日、支援業務を開始したと発表した。新型コロナウイルスの影響で当初の予定より4カ月遅 … 続きを読む インドネシアから特定技能介護人材9人が来日 往来再開へ始動 →
パラマウントベッド 見守り支援とインカムシステムの連携機能を発売
パラマウントベッド(本社:東京都江東区)は11月27日、見守り支援システム「眠りSCAN」とティービーアイ(本社:東京都中央区)のインカムシステムとの連携機能を同日発売したと発表した。これにより、導入施設においては利用者 … 続きを読む パラマウントベッド 見守り支援とインカムシステムの連携機能を発売 →
金沢市,日本マイクロソフト,システムサポート IT都市化へ包括連携協定
金沢市、日本マイクロソフト(本社:東京都港区)、システムサポート(本社:石川県金沢市)は11月26日、相互の連携を強化し、先進的なクラウド技術等のITサービスを活用した、新たなビジネスやサービスの創出を推進し行政のデジタ … 続きを読む 金沢市,日本マイクロソフト,システムサポート IT都市化へ包括連携協定 →
20年1~10月休廃業・解散企業4万3,802件で前年超 最多ペース
東京商工リサーチのまとめによると、2020年1~10月に全国で休廃業・解散した企業は4万3,802件(前年同期比21.5%増、速報値)で、2019年の年間件数(4万3,348件)を上回った。2000年に調査を開始して以降 … 続きを読む 20年1~10月休廃業・解散企業4万3,802件で前年超 最多ペース →