フランスベッド(本社:東京都新宿区)は10月22日、5月より展開している寝姿勢から立ち上がり姿勢まで4つのポジションに変形する電動ベッド「離床マルチポジションベッド」で、医療・介護現場の要望に応え病院・施設専用モデルを2021年11月1日に発売すると発表した。
病院・施設等で使用できるように、ベースフレームを幅の狭いタイプに改良、開発し、療養室からドアやエレベーターをスムーズに移動、搬送することが可能になった。このベッドは「」「介護人材の不足」や「老老介護」など介護における課題解決を目指し、同社が5年かけて開発した電動ベッド。
fujishima のすべての投稿
サ高住 過剰介護の囲い込み横行 自治体の立ち入り調査進まず
見守りサービス付きの高齢者向け住宅(サ高住)の入居者に、過剰な介護サービスを使わせて利益を上げる「囲い込み」が問題になっている。読売新聞の所管自治体へのアンケート調査によると、自治体の約4割は事業者による囲い込みを把握していた。ただ、約9割に自治体が新型コロナウイルスの影響や自治体の職員不足で、立ち入り調査を計画通りに実施できておらず、チェックが追い付かない実態が浮き彫りになっている。
サ高住では、安い家賃で集めた入居者を併設する自社のデイサービスに通わせるなどして、税金と保険料が主な財源の介護保険で利益を確保する囲い込みがあるとされている。囲い込みは、利用者の自立を妨げる過剰介護につながりやすく、介護給付費の増大を招いて保険料上昇の要因にもなるため、厚生労働省が自治体に指導の徹底を求めている。
調査は7~8月、全国で約27万人が暮らすサ高住を所管する都道府県や政令市など129自治体にアンケート形式で実施。対象の全自治体が回答した。
ダイハツ 福祉介護・共同送迎サービス「ゴイッショ」提供へ
ダイハツ工業は10月21日、通所介護施設の送迎業務の共同化を土台に、他のサービスを付加することで、地域の高齢者の移動や暮らしを支援する「福祉介護・共同送迎サービス『ゴイッショ』」を2022年春に提供開始すると発表した。
同社が香川県三豊市で実施した実証事業で①介護施設にとって送迎業務を外部委託することにより業務負担が軽減されること②地域で共同化することにより効率的な稼働が実現できること-などが明らかになった。さらに、他の自治体へヒアリング活動を行う中で、エリアや人口規模にかかわらず、同様の課題を抱えている自治体が多いことから、社会受容性が高いモデルと考え、今回全国展開することになった。2022年春の提供に先立ち、ゴイッショの導入を検討する自治体を募集する。
在留資格持つ外国人の来日足止め37万人 入国制限緩和遅れで
法施行後3年間で技能実習生の産後復帰わずか2% 厚労省
パラマウントベッド 見守り支援システムに健康判定機能
パラマウントベッド(本社:東京都江東区)は10月19日、体動センサーを用いた見守り支援システムに芙蓉開発(所在地:福岡市)が開発した健康状態をAIで判定する機能などを追加、10月20日からシステム連携させると発表した。
システム連携により、健康管理システムのバイタル情報から、医療機関で活用されている重症度を測る指標「修正早期警戒スコア」をもとに健康状態を判定し、ケアの優先度を警告(赤)、注意(黄)、平常(緑)の3段階に色分けして知らせる。
入居者の呼吸数などがAIが判定した個人ごとの異常値に達した場合には、スタッフの端末へ通知もできる。これにより介護・医療の業務連携の促進につながることが期待される。
アデコ 介護福祉士の派遣サービス「さくらシード」開始
看護,介護,保育の収入増「年末までに結論」首相が表明
岸田文雄首相は10月14日、看護、介護、保育などの職場で働く人の賃上げについて、年内に結論を出すと表明した。「公的価格評価検討委員会」を新設し、具体的な収入の引き上げ幅を決める。岸田氏は「私が議論をリードする」と意欲を示した。
ソフトバンク,SOMPOケアと共同でPepperの介護施設活用
ソフトバンクロボティクス(本社:東京都港区)は10月11日、SOMPOケア(本社:東京都品川区)と共同で、同日からSOMPOケアが運営する介護施設6カ所で、人型ロボット「Pepper」の活用トライアルを開始すると発表した。Pepperを導入するのは、SOMPOケアが運営する介護付きホーム4施設と、サービス付き高齢者向け住宅2施設で、介護施設におけるPepperの有用性を検証する。
クボタ 定年年齢を65歳に引き上げ シニアの意欲向上図る
クボタ(本社:大阪市浪速区)は9月30日、2022年4月1日からスタッフ職(総合職相当)とテクニカル職(技能職相当)の定年年齢を現行の60歳から65歳に引き上げると発表した。対象者は1962年4月2日以降に生まれた従業員。
定年延長により、シニア社員のモチベーションの維持・工場をさらに図ることで、全従業員がより一層活躍できる環境を整える。また、シニア社員がこれまで培ってきた高い技能・技術や幅広い経験を活かし、グローバルに拡大する事業に関わることを期待する。エキスパート職(管理職相当)の定年延長は別途検討する。