クボタ 定年年齢を65歳に引き上げ シニアの意欲向上図る
クボタ(本社:大阪市浪速区)は9月30日、2022年4月1日からスタッフ職(総合職相当)とテクニカル職(技能職相当)の定年年齢を現行の60歳から65歳に引き上げると発表した。対象者は1962年4月2日以降に生まれた従業員 … 続きを読む クボタ 定年年齢を65歳に引き上げ シニアの意欲向上図る →
HIS 外国人材派遣事業に参入 特定技能で農業,宿泊業支援
旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)は特定技能の在留資格を持つ派遣事業に参入する。農業と宿泊業に照準を置き、当面は国内に在住する他の在留資格を保有する外国人の資格を切り替えて派遣するとしている。コロナウイルス感染症の収 … 続きを読む HIS 外国人材派遣事業に参入 特定技能で農業,宿泊業支援 →
エーザイとバイオジェン 米で認知症薬候補の承認手続き開始
エーザイと米バイオジェンは9月28日、アルツハイマー型認知症新薬候補「レカネマブ」について、米FDA(食品医薬品局)へ製造販売の承認申請を開始したと発表した。6月下旬に審査を優先する「画期的医薬品」に指定されており、従来 … 続きを読む エーザイとバイオジェン 米で認知症薬候補の承認手続き開始 →
ポラリスとパナソニック IoT・AI活用の要介護者向けサービス
全国で自立支援特化型の通所介護施設(以下、デイサービス)を運営するポラリス(本社:兵庫県宝塚市)とパナソニック(本社:大阪府門真市)は9月24日、要介護高齢者向けに10月1日より、リ-ガロイヤルホテル(大阪市)でIoT・ … 続きを読む ポラリスとパナソニック IoT・AI活用の要介護者向けサービス →
日本の高齢化率 25年30%,40年35.3%に,就労支援が課題
日本の少子高齢化、先端医療技術の活用による長寿化などにより、人口減少下での高齢者人口の増加で高齢化が加速している。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、総人口に占める65歳以上の割合は2025年に30%となり、第2次ベ … 続きを読む 日本の高齢化率 25年30%,40年35.3%に,就労支援が課題 →
トレードワークス 自走式見守りロボット「EBO SE」販売
トレードワークス(本社:東京都渋谷区)は9月17日、自走式見守りロボット「EBO SE(イーボエスイー)」の日本における販売権を取得し、同日より販売開始すると発表した。 このロボットは愛猫家の心配事を解消してくれる自走式 … 続きを読む トレードワークス 自走式見守りロボット「EBO SE」販売 →
高齢者人口 過去最高の3,640万人 総人口の29.1%に上昇
総務省がまとめた9月15日現在の65歳以上の高齢者の推計人口によると、前年比22万人増の3,640万人、総人口に占める割合は同0.3ポイント上昇して29.1%となり、いずれも過去最高を更新した。また、高齢者の就業者数およ … 続きを読む 高齢者人口 過去最高の3,640万人 総人口の29.1%に上昇 →
フランスベッド「マルチフィット手すり」販売,介護レンタル
フランスベッド(本社:東京都新宿区)は9月16日、使う人のニーズに合わせることが可能な、”フィッティング”をコンセプトとした「マルチフィットシリーズ」の第3弾商品として、全118パターンを展開する据え置き型手すり「マルチ … 続きを読む フランスベッド「マルチフィット手すり」販売,介護レンタル →
100歳以上 過去最多の8万6,510人 男性は初の1万人超え
厚生労働省は9月14日、100歳以上の高齢者が過去最多の8万6,510人になったと発表した。1年前に比べて6,060人増えた。男性は初の1万人を超えた。ただ、女性は男性の7倍以上に上り、全体の9割に迫った。最高齢は女性が … 続きを読む 100歳以上 過去最多の8万6,510人 男性は初の1万人超え →
オートバックスセブン SOS機能付きハンディGPS発売
オートバックスセブン(本社:東京都江東区)は9月9日、安心・安全をテーマに、IoTやAIなどのデジタル技術を活用した独自の見守りサービスブランド「WEAR+i(ウェアアイ)」より、子どもや高齢者の外出を見守る、GPS・緊 … 続きを読む オートバックスセブン SOS機能付きハンディGPS発売 →