介護
UR都市機構 子育て世帯対象の家賃の「近居割」受付開始

UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)は1月20日、支援を必要とする子育て世帯や高齢者世帯等と、それを支援する世帯の両世帯が、UR賃貸住宅同士で近居を始めた場合に、新しくUR賃貸住宅に入居する世帯の家賃を割り引くサービ … 続きを読む UR都市機構 子育て世帯対象の家賃の「近居割」受付開始

続きを読む
アジア-社会
22年度公的年金額0.4%下げ 賃金下落で2年連続マイナス

厚生労働省は1月21日、2022年度の公的年金支給額を前年度から0.4%引き下げると発表した。年金額改定の指標となる現役世代の賃金が下落したためで、2年連続のマイナスとなる。6月に支給する4月分から反映させる。 22年度 … 続きを読む 22年度公的年金額0.4%下げ 賃金下落で2年連続マイナス

続きを読む
アジア-産業
三菱電 高齢者施設対象「MelCare見まもりサービス」受注開始

三菱電機は1月19日、高齢者向けヘルステック事業「MelCare(メルケア)」の第一弾として、高齢者施設を対象に、入居者の転倒検知から普段の睡眠状況まで複数の見守り項目をまとめて把握できる「MelCare見まもりサービス … 続きを読む 三菱電 高齢者施設対象「MelCare見まもりサービス」受注開始

続きを読む
アジア-産業
ツクイHD ベトナムに現地法人 介護人材育成事業強化へ

ツクイホールディングス(本社:横浜市港南区)は1月17日、ベトナムのホーチミン駐在員事務所を現地法人化し、100%子会社「TSUKUI PLAN VIETNAM」を設立したと発表した。2022年1月11日付。資本金は10 … 続きを読む ツクイHD ベトナムに現地法人 介護人材育成事業強化へ

続きを読む
アジア-社会
日本 国費留学生87人の入国容認 卒業・修了まで1年未満対象

松野博一官房長官は1月17日、新型コロナウイルスの水際対策を巡り、国費留学生87人の新規入国を認めると表明した。卒業や修了まで1年未満で、日本に入国できなければ卒業に支障が出る学生を対象にする。 松野氏は「必要な防疫措置 … 続きを読む 日本 国費留学生87人の入国容認 卒業・修了まで1年未満対象

続きを読む
アジア-産業
学研HD 30年度めどに介護施設を1,000拠点へ倍増 人材も育成

学研ホールディングス(本社:東京都品川区)は、2030年9月期までに国内で運営する介護施設を現在の2倍にあたる1,000拠点に増やす。施設増に合わせて自社で年800人ペースで介護士を養成する。日本経済新聞が報じた・
...

続きを読む
アジア-産業
技能実習・特定技能のあり方検討 勉強会設置 古川法相

古川禎久法相は1月14日、外国人労働者を受け入れる技能実習と特定技能の両制度のあり方を検討する勉強会を設けると発表した。名称は「特定技能精度・技能実習制度に係る法務大臣勉強会」。古川氏は意見、指摘を幅広く聞き、「多角的観 … 続きを読む 技能実習・特定技能のあり方検討 勉強会設置 古川法相

続きを読む
アジア-産業
エーザイ認知症薬 米当局が保険適用を治験参加者に限定方針

米国の高齢者向け公的医療保険「メディケア」の当局は1月11日(現地時間)、エーザイと米バイオジェンのアルツハイマー病新薬「アデュヘルム」の保険適用を臨床試験(治験)の参加者に限定する方針を発表した。これが最終決定された場 … 続きを読む エーザイ認知症薬 米当局が保険適用を治験参加者に限定方針

続きを読む
アジア-社会
認知症患者 世界で50年に3倍の1億5,300万人に 日本は1.3倍

米ワシントン大など研究チームの推計によると、各国が認知症を減らす対策を取らないと、世界の患者数が2050年までに、2019年のの5,700万人から1億5,300万人と約3倍に増える見込み。同チームが英医学誌ランセットの姉 … 続きを読む 認知症患者 世界で50年に3倍の1億5,300万人に 日本は1.3倍

続きを読む
アジア-社会
日本の2019年「健康寿命」 男性72.68歳,女性75.38歳

厚生労働省のまとめによると、2019年の全国の「健康寿命」は、男性が72.68歳、女性が75.38歳だった。健康上の問題がなく、日常生活を支障なく送れる健康寿命は、病気の発症予防などを背景に、前回の2016年調査(男性7 … 続きを読む 日本の2019年「健康寿命」 男性72.68歳,女性75.38歳

続きを読む