LGBT法案 衆院通過「ジェンダーアイデンティティ」で可決
LGBTなど性的少数者への理解を増進するための法案が6月13日、衆議院本会議で自民、公明の与党に加え、日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決された。既述の4党は、与党案の「性同一性」という表現を「ジェンダーアイデン … 続きを読む LGBT法案 衆院通過「ジェンダーアイデンティティ」で可決 →
少子化対策「こども未来戦略方針」正式決定 3年の加速化プラン
政府は6月13日、異次元の少子化対策の具体的な内容「こども未来戦略方針」を正式決定した。2030年に入るまでの6〜7年間は「少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」との認識で、今後3年間で取り組む政策を加速化プラ … 続きを読む 少子化対策「こども未来戦略方針」正式決定 3年の加速化プラン →
南海電鉄 精神障害者も10月から運賃割引の対象に 5割割引
南海電気鉄道は6月12日、10月から精神障害者を対象とした運賃割引制度を導入すると発表した。対象は全線で、精神障害者保健福祉手帳を持つ人とその介護者に適用する。従来は身体障害者と知的障害者のみに割引制度を適用していた。障 … 続きを読む 南海電鉄 精神障害者も10月から運賃割引の対象に 5割割引 →
日本の2070年の高齢化率38.7% 2.6人に1人が高齢者
国立社会保障・人口問題研究所がまとめた「将来人口推計」によると、2070年には日本の全人口に占める65歳以上の割合を示す高齢化率が38.7%に達する。2022年9月時点の高齢化率は29.1%だったから、今後50年ほどでお … 続きを読む 日本の2070年の高齢化率38.7% 2.6人に1人が高齢者 →
エーザイ認知症薬レカネマブ 米FDA諮問委が正式承認勧告
米食品医薬品局(FDA)は6月9日、エーザイと米バイオジェンが共同開発するアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」に関する諮問委員会を開き、正式承認を推奨すると勧告した。これを受け、FDAは7月6日までに可否を判断する予定。 … 続きを読む エーザイ認知症薬レカネマブ 米FDA諮問委が正式承認勧告 →
エーザイ 早期アルツハイマー病新薬を韓国で承認申請
エーザイ(本社:東京都文京区)は6月8日、米国バイオジェンと共同開発する早期アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、韓国食品医薬品安全処(MFDS)に新薬承認を申請したと発表した。レカネマブは早期アルツハイマー病の … 続きを読む エーザイ 早期アルツハイマー病新薬を韓国で承認申請 →
3月生活保護申請23.7%増 3カ月連続増加, 2カ月連続20%超の増
厚生労働省によると、3月の生活保護の利用申請は全国で2万4,493件となり、前年同月比23.7%増となった。前年同月を上回るのは3カ月連続。2カ月連続で20%超の増加となった。この結果、生活保護受給世帯は全体で164万7 … 続きを読む 3月生活保護申請23.7%増 3カ月連続増加, 2カ月連続20%超の増 →
政府 在留資格「特定技能2号」の11分野へ拡大を閣議決定
日本政府は6月9日、熟練した技能を有する外国人労働者が取得できる在留資格「特定技能2号」を現在の2分野から11分野へ拡大する案を閣議決定した。2号を取得すれば無期限就労が可能になるうえ、家族の帯同も認められる。今回、2号 … 続きを読む 政府 在留資格「特定技能2号」の11分野へ拡大を閣議決定 →
技能実習制度は「発展的解消」転職可能な新制度創設へ
政府は6月9日、外国人材の受け入れ・共生に関する閣僚会議で受け入れ制度の改正方針を決めた。技能実習制度は国際貢献の目的と実態が大きく異なるため「発展的に解消」し、人材確保と人材育成を両立する代替の新制度を設ける。特定技能 … 続きを読む 技能実習制度は「発展的解消」転職可能な新制度創設へ →
「準難民」受け入れ 改正入管法成立 不法滞在の扱い厳格化
紛争地から逃れてきた人を「準難民」として受け入れる改正入管法が6月9日の参院本会議で可決、成立した。 改正案は2つの柱からなる。一つは紛争地からの避難民を難民に準ずる「補完的保護対象者」として受け入れる枠組みの創設。この … 続きを読む 「準難民」受け入れ 改正入管法成立 不法滞在の扱い厳格化 →