日本赤十字社・久光製薬 災害時の支援協力で協定締結
日本赤十字社(本社:東京都港区、以下、日赤)は1月31日、久光製薬(本社:佐賀県鳥栖市)と「災害時における支援協力に関する協定」を締結したと発表した。この協定は災害発生時に日赤の職員、赤十字ボランティア、被災者などのニー … 続きを読む 日本赤十字社・久光製薬 災害時の支援協力で協定締結 →
増えるサ高住での看取り 18年度で22.4%へ上昇
国土交通省のまとめによると、サービス付き高齢者向け住宅(略称:サ高住)における入居者の看取りが増えている。2018年度は、前年度の19.1%から3.3ポイント上昇し、22.4%となった。サ高住の登録数は2019年末の時点 … 続きを読む 増えるサ高住での看取り 18年度で22.4%へ上昇 →
外国人労働者 19年10月末で166万人、7年連続増で最多更新
厚生労働省によると、2019年10月末時点の外国人労働者が前年同期比13.6%増の165万8,804人だった。7年連続増加し、企業に届け出を義務付けた2007年以降で最多を更新した。国籍別ではベトナムが著しく増えたほか、 … 続きを読む 外国人労働者 19年10月末で166万人、7年連続増で最多更新 →
NTT東日本 IoTセンサーで一人暮らしの高齢者の見守り実証実験
NTT東日本(本社:東京都新宿区)、インフィック(本社:静岡市)は1月28日、公営社団法人 神奈川宅地建物取引企業協会の協力のもと、小田原不動産が保有する物件で、IoTセンサー「LASHIC(ラシク)」を用いた高齢者の新 … 続きを読む NTT東日本 IoTセンサーで一人暮らしの高齢者の見守り実証実験 →
茨城県つくばみらい市とHENNGE 子育て支援で包括連携協定
茨城県つくばみらい市とHENNGE(本社:東京都渋谷区)は1月16日、子育て支援による地域社会の活性化に向けて、包括連携協定を締結したと発表した。この協定は、つくばみらい市の進める子育て支援の取り組みの一環。つくばみらい … 続きを読む 茨城県つくばみらい市とHENNGE 子育て支援で包括連携協定 →
日新電機 ミャンマー人技能実習生の受け入れ支援
日新電機(本社:京都市右京区)は1月15日、外国人技能実習制度を活用して、協同組合日新電機協力会の組合員企業によるミャンマー人技能実習生の受け入れを支援すると発表した。今回第1期生として送り出し機関および監理団体と連携・ … 続きを読む 日新電機 ミャンマー人技能実習生の受け入れ支援 →
就職氷河期世代対象の厚労省の募集10人枠に約2,000人の応募
「就職氷河期世代」を対象に行われた厚生労働省の正規職員の中途採用の募集に、締め切りの1月10日までに10人の枠に1,934人の応募が寄せられた。競争率はおよそ190倍で、採用されれば5月から厚労省本省の正規職員として、政 … 続きを読む 就職氷河期世代対象の厚労省の募集10人枠に約2,000人の応募 →
三菱ケミカルHD 東京五輪開催期間 従業員のテレワーク実施
三菱ケミカルホールディングス(本社:東京都千代田区)は1月15日、7月24~8月9日の東京オリンピック開催期間、従業員の勤務形態を原則テレワークとすると発表した。大混雑が予想される都内都心部の交通量削減に向けた協力の一環 … 続きを読む 三菱ケミカルHD 東京五輪開催期間 従業員のテレワーク実施 →
富士通 グループ従業員7万人を対象にがん教育
富士通は1月15日、東京大学医学部附属病院放射線科の中川恵一准教授の協力のもと、2020年1月から「がん予防と、治療と仕事の両立支援」をテーマとした講義とe-Learningを組み合わせたがん教育を実施すると発表した。国 … 続きを読む 富士通 グループ従業員7万人を対象にがん教育 →
人手不足倒産 19年最悪の426社 うち後継者難270社で最多
東京商工リサーチのまとめによると、2019年に人手不足が原因で1,000万円以上の負債を抱えて法的整理などに至った企業の数は426社に上った。前年比で39社増加し、人手不足の調査を開始した2013年以降で最多となった。原 … 続きを読む 人手不足倒産 19年最悪の426社 うち後継者難270社で最多 →