介護
ミサワホームGの老人ホームにスマート介護プラットフォーム導入

ミサワホームグループの介護事業者、トリニティ・ケア(本社:東京都新宿区)は8月7日、社会福祉法人善光会(本部:東京都大田区)と業務提携し、自社が運営する介護付き有料老人ホーム「Brand New 杉並高井戸」に、同法人が … 続きを読む ミサワホームGの老人ホームにスマート介護プラットフォーム導入

続きを読む
介護
NEC withコロナの高齢者見守るサービスにコミュニケーション・ロボ

NEC(本社:東京都港区)は8月4日、福井県坂井市へコミュニケーション・ロボット「PaPeRo i(パペロアイ)」を活用した高齢者の見守りをサポートするサービス「みまもりパペロ」の提供を開始したと発表した。 坂井市ではw … 続きを読む NEC withコロナの高齢者見守るサービスにコミュニケーション・ロボ

続きを読む
アジア-社会
解雇・雇い止め4万人超え 製造業7,000人余で宿泊業上回る

厚生労働省のまとめによると、新型コロナウイルスの影響で解雇・雇い止め(見込み含む)に遭った人は7月31日時点で4万1,391人で、このうち製造業が最も多く7,003人に上った。これまでは入国制限などにより、インバウンド需 … 続きを読む 解雇・雇い止め4万人超え 製造業7,000人余で宿泊業上回る

続きを読む
アジア-社会
日本の人口減50万人超えで最大に 11年連続減 外国人286万人

総務省の住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、1月1日時点の日本の人口は1億2,427万1,318人と前年から50万5,046人(0.40%)減少した。減少幅は1968年の調査開始以来最大で、11年連続の減。出生数が … 続きを読む 日本の人口減50万人超えで最大に 11年連続減 外国人286万人

続きを読む
アジア-国際交流
在留資格持つ外国人の再入国手続き 在外公館で7/29から開始

日本に在留資格を持つ外国人が新型コロナウイルス禍で入国できない状態が続いている中、各国・地域所在の日本国大使館・総領事館・領事事務所で7月29日から、入国拒否対象地域指定以前に日本を出国した再入国許可保持者の、再入国に向 … 続きを読む 在留資格持つ外国人の再入国手続き 在外公館で7/29から開始

続きを読む
アジア-社会
コロナ禍で生活苦融資1,000億円超 申請数殺到リーマンSの80倍

全国社会福祉協議会(全社協)によると、新型コロナ禍に伴う収入の激減で生活が苦しくなった世帯が最大20万円を無利子で借りられる「緊急小口資金」への申請が殺到している。申請総額は約1,045億円となり、7月24日時点でリーマ … 続きを読む コロナ禍で生活苦融資1,000億円超 申請数殺到リーマンSの80倍

続きを読む
アジア-国際交流
日本 ビジネス関係者の入国制限緩和へ中国など12カ国・地域と協議

日本政府は7月22日の対策本部で、外国人の入国制限の緩和をめぐり、新たに中国、韓国、台湾、香港、マカオなど新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いている12カ国・地域との間で、ビジネス関係者らの入国を相互に認めるための協議 … 続きを読む 日本 ビジネス関係者の入国制限緩和へ中国など12カ国・地域と協議

続きを読む
介護
パラマウント 業界初の姿勢検知センサー搭載の床ずれ防止マットレス

パラマウントベッド(本社:東京都江東区)は7月21日、業界初となる姿勢検知センサーを搭載し、患者の体重設定から体位変換、姿勢保持を全自動で行う床ずれ防止マットレス「ここちあ利楽(りらく)flow」を10月1日に発売すると … 続きを読む パラマウント 業界初の姿勢検知センサー搭載の床ずれ防止マットレス

続きを読む
介護
NEC・ドコモがSOMPOの介護施設の食事介助で5Gの実証実験

NECは7月17日、NTTドコモ、SOMPOホールディングス、SOMPOケアと共同で、介護施設における課題解決に向け、2月にSOMPOの介護施設で行った第5世代移動通信方式(以下、5G)の実証実験の結果を発表した。同実験 … 続きを読む NEC・ドコモがSOMPOの介護施設の食事介助で5Gの実証実験

続きを読む
介護
「老老介護」過去最多の6割 19年国民生活基礎調査 厚労省

厚生労働省が毎年行っている国民生活基礎調査の結果、2019年は65歳以上同士が要介護者と介護者となっている組み合わせ、いわゆる「老老介護」が過去最高の59.7%に上った。このうち、後期高齢者の75歳以上同士の割合も33. … 続きを読む 「老老介護」過去最多の6割 19年国民生活基礎調査 厚労省

続きを読む