NEC 静岡県藤枝市にロボット活用の高齢者見守りサービスを提供
日本電気(本社:東京都港区、以下、NEC)は10月2日、静岡県藤枝市へコミュニケーション・ロボット「PaPeRo i(パペロ アイ)」を活用した高齢者の見守りと、楽しい生活をサポートするサービス「みまもりパペロ」を提供す … 続きを読む NEC 静岡県藤枝市にロボット活用の高齢者見守りサービスを提供 →
東京海上 認知症アシスト付き年金払介護補償に付帯サービス
東京海上日動火災保険(本店所在地:東京都千代田区)は10月2日、エーザイ(本社:東京都文京区)が日本で発売しているデジタルツール「のうKNOW(ノウノウ)」を、2021年4月以降始期の契約から、認知症アシスト付き年金払介 … 続きを読む 東京海上 認知症アシスト付き年金払介護補償に付帯サービス →
問題山積!入国制限緩和後も戻らない外国人技能実習生
全世界を対象にした入国制限が10月1日緩和され、ビジネス関係者や技能実習生、留学生など中長期の在留資格を持つ外国人が入国できるようになった。しかし、技能実習生らが新型コロナウイルス禍に見舞われる以前のように、それぞれの現 … 続きを読む 問題山積!入国制限緩和後も戻らない外国人技能実習生 →
メドピア 日医工と「かかりつけクリニック」支援サービス開始
医師向け臨床支援サービスなどを行うメドピア(本部:東京都中央区)は9月28日、日医工(本社:富山市)との共同事業、クリニックと患者をつなぐかかりつけクリニック支援サービス「kakari for Clinic」の提供を開始 … 続きを読む メドピア 日医工と「かかりつけクリニック」支援サービス開始 →
新型コロナ関連の解雇・雇い止め6万人超え 増加が加速
厚生労働省のまとめによると、新型コロナウイルスの感染拡大に関連した解雇や雇い止めの人数(一部見込み含む)が、9月23日時点で6万439人に達した。8月31日時点で5万人を超えてから、3週間余りで1万人増えたわけで、増加の … 続きを読む 新型コロナ関連の解雇・雇い止め6万人超え 増加が加速 →
新婚世帯の家賃補助 来年度から拡大へ要件緩和 内閣府
日本の内閣府は来年度から、少子化対策の一環として行われている新婚夫婦の家賃を補助する事業について、年齢や年収の要件を緩和して対象を拡大するとともに、補助額の上限もこれまでの倍にあたる60万円に引き上げる方向で調整を進めて … 続きを読む 新婚世帯の家賃補助 来年度から拡大へ要件緩和 内閣府 →
待機児童解消へ4年で新たに12万人分の保育施設整備
希望しても認可保育所に入れない待機児童の解消に向け、政府が2021年度から24年度の4年間で約12万人分の保育の受け皿を新たに整備する方向で調整していることが分かった。 政府は17年に策定した「子育て安心プラン」で201 … 続きを読む 待機児童解消へ4年で新たに12万人分の保育施設整備 →
「住居確保給付金」支給4カ月でリーマンS時の2倍超の8.5万件
厚生労働省のまとめによると、コロナ禍で仕事を失った人などに家賃を支給する「住居確保給付金」の全国の支給決定件数が、4~7月の4カ月間で8万5,779件に上っていることが分かった。これは昨年度1年分の21倍で、仕事や住まい … 続きを読む 「住居確保給付金」支給4カ月でリーマンS時の2倍超の8.5万件 →
日本 20年1~8月休廃業・解散企業23.9%増の3.5万件 最悪ペース
東京商工リサーチのまとめによると、2020年1~8月に全国で休廃業・解散した企業は3万5,816件(前年同期比23.9%増、速報値)だった。このペースが続くと年間5万3,000件を突破し、2000年に調査を開始して以降、 … 続きを読む 日本 20年1~8月休廃業・解散企業23.9%増の3.5万件 最悪ペース →
厚労省 定期的な介護施設への一斉検査の実施を正式に要請
厚生労働省はこのほど、新型コロナウイルスの流行を踏まえた「検査体制の拡充に向けた指針」を都道府県に通知、医療機関や介護施設の関係者への定期的な一斉検査の実施を正式に要請した。クラスターが発生しているなど地域の状況を勘案し … 続きを読む 厚労省 定期的な介護施設への一斉検査の実施を正式に要請 →