居宅介護支援でケアマネジャーの介護報酬の仕組み見直す
厚生労働省は「居宅介護支援」サービスを巡り、ケアマネジャーが不足する現状を改善するため、介護報酬の仕組みを見直す方針を固めた。 現在、サービスの質を確保するため、1人のケアマネジャーが担当する案件が40件を超えると1件当 … 続きを読む 居宅介護支援でケアマネジャーの介護報酬の仕組み見直す →
エーザイ 中国・京東健康と高齢者向け健康サービス事業で合弁
エーザイ(本社:東京都文京区)は10月27日、子会社の衛材(中国)薬業有限公司(所在地:中国江蘇省蘇州市、以下、エーザイ中国)と中国の京東健康(本社:中国・北京市、以下、JD Health)が、中国国内における高齢者向け … 続きを読む エーザイ 中国・京東健康と高齢者向け健康サービス事業で合弁 →
外国人の技能実習制度の矛盾浮き彫り コロナ解雇で”転職”解禁
新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国人技能実習制度の矛盾が改めて浮き彫りになっている。技能実習制度は本来、日本の技術を習得してもらい帰国後、相手国の発展につなげてもらうのが目的で、企業などに受け入れられているもの。した … 続きを読む 外国人の技能実習制度の矛盾浮き彫り コロナ解雇で”転職”解禁 →
京都で感染介護施設にスタッフを相互派遣の協定 京都府庁
京都府内の介護施設の間で、介護施設のスタッフが新型コロナウイルスに感染した場合でも、感染拡大を防ぎつ業務を続けられるよう、スタッフを相互に派遣しあう協定が結ばれた。 京都府庁で10月26日、民間の介護施設で作る団体の代表 … 続きを読む 京都で感染介護施設にスタッフを相互派遣の協定 京都府庁 →
5~7月の妊娠届11.4%減 コロナで出生数大幅減へ 厚労省
厚生労働省の集計によると、今年1~7月に全国の自治体が受理した妊娠届の件数が51万3,850件となり、前年同期比5.1%減った。とりわけ5~7月でみると同11.4%減少している。これにより、2021年の出生数は大幅に減る … 続きを読む 5~7月の妊娠届11.4%減 コロナで出生数大幅減へ 厚労省 →
ソフトバンクG 東京都の800以上の福祉施設に唾液PCR検査を提供
ソフトバンクグループの子会社、新型コロナウイルス検査センターとソフトバンクは10月22日、東京都と福祉施設における検査の実施に係る協定を締結し、都内800以上の特別養護老人ホームや障がい者支援施設などの利用者および職員を … 続きを読む ソフトバンクG 東京都の800以上の福祉施設に唾液PCR検査を提供 →
高齢者施設の面会制限緩和 厚労省 コロナ対策講じつつ
厚生労働省は10月22日、新型コロナウイルス対策を検討する助言機関の会合で、高齢者施設の面会制限を緩和する条件を提示した。新たな感染防止対策として、家族らが面会する際は、換気可能な別室で行うなど、①入所者の部屋での面会を … 続きを読む 高齢者施設の面会制限緩和 厚労省 コロナ対策講じつつ →
大阪府の昨年度のいじめ把握件数4万3,911件で過去最多
文部科学省の調査によると、昨年度、大阪府内の小中学校、高校、特別支援学校で把握されたいじめ件数は合わせて4万3,911件で前年度より7,960件増え、いまの方法で統計を取り始めた平成18年度以降で最も多くなった。内訳をみ … 続きを読む 大阪府の昨年度のいじめ把握件数4万3,911件で過去最多 →
19年の外国人の上陸拒否数16%増の1万647人 出入国在留管理庁
日本の出入国在留管理庁のまとめによると、2019年の外国人の上陸拒否数は1万647人で、前年比1,468人(16.0%)増加した。7年連続で増加した。 上陸拒否の理由は、不法就労が目的であるにもかかわらず、観光、短期商用 … 続きを読む 19年の外国人の上陸拒否数16%増の1万647人 出入国在留管理庁 →
社会保障給付費 平成30年度は121.5兆円余で過去最高更新
国立社会保障・人口問題研究所のまとめによると、高齢化の進行に伴い、平成30年度の社会保障給付費は前年度比1兆3,391億円(1.1%)増の121兆5,408億円となり、過去最高を更新した。国民1人当たりにすると96万1, … 続きを読む 社会保障給付費 平成30年度は121.5兆円余で過去最高更新 →