アジア-社会
コロナ禍で国の生活費貸付制度に84万件 リーマン後の4倍以上

全国社会福祉協議会のまとめによると、新型コロナウイルスか禍で収入が激減し、生活に困った人が当面の生活費を無利子で借りることができる国の「緊急小口資金」と「総合支援資金」両制度の貸付件数が、今年3月25日から8月1日までで … 続きを読む コロナ禍で国の生活費貸付制度に84万件 リーマン後の4倍以上

続きを読む
アジア-社会
解雇・雇い止め4万人超え 製造業7,000人余で宿泊業上回る

厚生労働省のまとめによると、新型コロナウイルスの影響で解雇・雇い止め(見込み含む)に遭った人は7月31日時点で4万1,391人で、このうち製造業が最も多く7,003人に上った。これまでは入国制限などにより、インバウンド需 … 続きを読む 解雇・雇い止め4万人超え 製造業7,000人余で宿泊業上回る

続きを読む
アジア-社会
日本の人口減50万人超えで最大に 11年連続減 外国人286万人

総務省の住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、1月1日時点の日本の人口は1億2,427万1,318人と前年から50万5,046人(0.40%)減少した。減少幅は1968年の調査開始以来最大で、11年連続の減。出生数が … 続きを読む 日本の人口減50万人超えで最大に 11年連続減 外国人286万人

続きを読む
アジア-社会
コロナ禍で生活苦融資1,000億円超 申請数殺到リーマンSの80倍

全国社会福祉協議会(全社協)によると、新型コロナ禍に伴う収入の激減で生活が苦しくなった世帯が最大20万円を無利子で借りられる「緊急小口資金」への申請が殺到している。申請総額は約1,045億円となり、7月24日時点でリーマ … 続きを読む コロナ禍で生活苦融資1,000億円超 申請数殺到リーマンSの80倍

続きを読む
アジア-社会
中国「高齢者能力評価師」正式な職業として認定 介護政策の立案視野

日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、中国の人力資源・社会保障部・国家市場監督管理総局、国家統計局はこのほど、「高齢者能力評価師」など9つの新職業を発表した。「中国職業分類大典(2015年度版)」の発表以来、今回が3度目 … 続きを読む 中国「高齢者能力評価師」正式な職業として認定 介護政策の立案視野

続きを読む
アジア-社会
コロナで解雇・雇い止め3万人超え 1カ月で1万人増加

厚生労働省のまとめによると、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休業要請や外出自粛などにより、就業先で解雇ややといどめで失業(見込み含む)した人の数が、7月1日時点で3万1,710人に上っていることが分かった。6月4日に2 … 続きを読む コロナで解雇・雇い止め3万人超え 1カ月で1万人増加

続きを読む
アジア-社会
中国民政部 介護士育成大綱を発表 22年末までに200万人育成目標

日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、中国民政部養老サービス局はこのほど、「養老護理員育成大綱」を発表し、パブリックコメントの募集を開始した。養老護理員は日本の介護士にあたる。 同大綱は、2019年10月に民政部と人力資 … 続きを読む 中国民政部 介護士育成大綱を発表 22年末までに200万人育成目標

続きを読む
アジア-社会
新型コロナで解雇・雇い止め4カ月間に1万6,723人

厚生労働省のまとめによると、新型コロナウイルスの影響による経営悪化を理由に解雇や雇い止めに遭った人あ、1月末から5月29日のおよそ4カ月間で1万6,723人に上っていることが分かった。 業種別にみると、最も多いのは宿泊業 … 続きを読む 新型コロナで解雇・雇い止め4カ月間に1万6,723人

続きを読む
アジア-社会
コロナ禍で解雇や雇い止め1万人超え、直近で急増 厚労省

厚生労働省が、ハローワークなどを通じて新型コロナウイルスの影響による経営悪化を理由に、勤務先を解雇されたり雇い止めに遭った人の数を調べたところ、今年1月末から5月21日までのおよそ4カ月間に見込みも含めて、全国で1万83 … 続きを読む コロナ禍で解雇や雇い止め1万人超え、直近で急増 厚労省

続きを読む
アジア-社会
日本の子ども1,512万人 昨年比20万人減 過去最少を更新

総務省の推計によると、4月1日現在の日本の15歳未満の子どもの数は男子774万人、女子738万人の合わせて1,512万人となっている。これはこれまでで最も少なかった2019年に比べ20万人減少し、過去最少を更新した。減少 … 続きを読む 日本の子ども1,512万人 昨年比20万人減 過去最少を更新

続きを読む