高齢者接種ワクチン6月中に全量供給にメド 河野担当相
河野太郎行政改革担当相は4月9日、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンについて、6月中に65歳以上の高齢者(約3,600万人)の2回接種分を、全国の自治体に供給できる見通しが立ったと発表した。高齢者向けの接種は4月 … 続きを読む 高齢者接種ワクチン6月中に全量供給にメド 河野担当相 →
1月の生活保護申請7.2%増の2万61件 5カ月連続増加
厚生労働省は4月7日、1月の生活保護申請は2万61件で前年同月比で7.2%増えたと発表した。前年同月と比べて増えるのは5カ月連続。 新型コロナウイルスの感染急拡大で全国11都府県に緊急事態宣言が再発令されたことで解雇・雇 … 続きを読む 1月の生活保護申請7.2%増の2万61件 5カ月連続増加 →
コロナで解雇・雇い止め累計10万人に迫る 製造業2万人超え
厚生労働省のまとめによると、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、4月2日時点で見込みを含めて累計9万9,765人に上った。2020年2月から集計しており、1年余りで10万人に迫っている。 業種別にみると … 続きを読む コロナで解雇・雇い止め累計10万人に迫る 製造業2万人超え →
日本 週休3日制検討「育児、介護と両立図る」多様な働き方を
華藤勝信官房長官は4月5日、希望すれば正社員として1週間に3日の休みを取れる「選択的週休3日制」について「政府として、どういうことができるか検討していきたい」と述べ、普及推進に前向きな考えを示した。育児や介護、闘病など生 … 続きを読む 日本 週休3日制検討「育児、介護と両立図る」多様な働き方を →
厚労省「休業支援金」申請期限5月末まで延長 中小企業従業員
厚生労働省は、中小企業で働く人たちの昨年分の休業支援金の申請期限を、3月末から5月末まで延長することを決めた。休業支援金は、新型コロナウイルスの影響で、企業の指示で休業したにもかかわらず、休業手当が支払われない人を支援す … 続きを読む 厚労省「休業支援金」申請期限5月末まで延長 中小企業従業員 →
ベトナムで初の「特定技能」試験 建設・鉄筋施工で24人受験
日本政府が外国人技能労働者の拡大に向け設けた在留資格「特定技能」のベトナム初の試験が、同国の首都ハノイで3月23日実施された。建設分野の「鉄筋施工」の職種が対象で24人が受験した。 出入国在留管理庁によると、特定技能で日 … 続きを読む ベトナムで初の「特定技能」試験 建設・鉄筋施工で24人受験 →
低所得子育て世帯へ子ども1人5万円の現金給付決定 政府
政府は3月16日、関係閣僚会議で住民税が非課税の所得の少ない子育て世帯に対し、子ども1人あたり5万円の給付金を新たに支給することを決めた。 このほか、孤独や孤立している人を支える活動をしているNPO法人への支援の強化など … 続きを読む 低所得子育て世帯へ子ども1人5万円の現金給付決定 政府 →
外国人技能実習生の「人身取引」対策強化 厚労省が外部と連携
厚生労働省は、外国人技能実習生の処遇を巡り、いわゆる「人身取引」が疑われるケースが出ていることから、全国の労働局に担当者を配置し、関係機関と合同で監督や調査を行うなど対策を強化することになった。 労働基準監督署や外国人技 … 続きを読む 外国人技能実習生の「人身取引」対策強化 厚労省が外部と連携 →
仮設・復興住宅での「孤独死」東北3県10年間で計614人
警察庁のまとめによると、東日本大震災後、岩手、宮城、福島3県の仮設住宅や災害公営住宅(復興住宅)に一人暮らしをしていて亡くなった人が2011年から2020年までのおよそ10年間で614人に上ることが分かった。 3県警から … 続きを読む 仮設・復興住宅での「孤独死」東北3県10年間で計614人 →
「生活保護費減額は違法」判決に不服 大阪12自治体が控訴
生活保護額の基準額引き下げは違法として取り消した大阪地裁判決を不服として、被告の大阪市など大阪府内の12自治体が3月5日、控訴した。同種訴訟は全国29都道府県で起こされているが、自治体側の処分取り消し判決は初めてだった。
...