エーザイ「レカネマブ」最終治験で症状悪化を抑制
エーザイ(本社:東京都文京区)は11月30日、アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、臨床試験(治験)の最終段階にあたる第3相試験の結果を、アルツハイマー病臨床試験会議(CTAD)で発表した。 レカネマブを投与する … 続きを読む エーザイ「レカネマブ」最終治験で症状悪化を抑制 →
損保ジャパン 仕事と介護両立を支援 3年3カ月補償
SOMPOホールディングスは11月28日、グループの損害保険ジャパン、SOMPOリスクマネジメント、プライムアシスタンスが10月1日以降保健開始契約から、団体長期障害所得補償保険(GLTD)に従業員の仕事と介護の両立を支 … 続きを読む 損保ジャパン 仕事と介護両立を支援 3年3カ月補償 →
富士通,和歌山県立医大 転倒検知センサーで共同実証
富士通と和歌山県立医科大学は11月21日、カメラを使わずにミリ波センサーを用いて人の動きを検知する富士通独自のAI技術、行動分析技術「Actlyzer(アクトライザー)」を活用した見守り技術を用いて、同日より共同実証実験 … 続きを読む 富士通,和歌山県立医大 転倒検知センサーで共同実証 →
ノバケアとコニカミノルタ AI活用し介護分野で協業
ノバケア(本部:東京都港区)とコニカミノルタ(本社:東京都千代田区)は11月8日、介護分野での協業に合意、ノバケアの自立支援介護リハビリAIと、コニカミノルタの「HitomeQ(ひとめく)ケアサポート」のシステム連携を進 … 続きを読む ノバケアとコニカミノルタ AI活用し介護分野で協業 →
グルメ杵屋 日本語学校開校へ 海外事業担う人材育成
国内外に400店舗余りの外食チェーンなどを展開するグルメ杵屋(本社:大阪市住之江区)は、日本語学校を開校し、将来的にアジアを中心に事業展開を加速させる計画の、自社の海外事業などを担わせられる外国人材の育成を目指すことにな … 続きを読む グルメ杵屋 日本語学校開校へ 海外事業担う人材育成 →
エーザイ 認知症薬まず米で22年度中に承認申請へ
エーザイは9月28日、米製薬会社、バイオジェンと共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、最終段階の臨床試験(治験)で有効性を確認したと発表した。認知症の症状進行を抑える効果を確認した。2022年度中にま … 続きを読む エーザイ 認知症薬まず米で22年度中に承認申請へ →
トヨタ 既販車への後付け車いす収納装置を発売
トヨタ自動車は9月26日、既販車に後付けで装着できる福祉用品「いつでもウェルキャブ」の車いす収納装置を同日、全国のトヨタ車両販売店を通じて発売したと発表した。メーカー希望小売価格は消費税込み14万9,600円。 新型シエ … 続きを読む トヨタ 既販車への後付け車いす収納装置を発売 →
”フレイル”認知率4割強 55歳未満では3割下回る
健康総合企業タニタ(本社:東京都板橋区)は9月15日、同社が行った「人生100年時代の健康とフレイルに関する調査」の結果、健康寿命に影響するといわれている”フレイル”の認知率が全体で4割強、55歳未満では3割に満たないこ … 続きを読む ”フレイル”認知率4割強 55歳未満では3割下回る →
住友生命 成育医療センターと子育て応援で実証実験
住友生命(本社:大阪市中央区)は9月15日、国立研究開発法人 国立成育医療研究センター(所在地:東京都世田谷区)と共同研究契約を締結し、家事育児を明るく活き活きとしたものにすることを目的とした、子育て応援サービスの実装に … 続きを読む 住友生命 成育医療センターと子育て応援で実証実験 →
アイデム ベトナム・ハノイ工科大と協同教育で協定
総合人材情報サービスのアイデム(本社:東京都新宿区)は9月15日、展開するアイデムグローバルで、ベトナムの理工系トップクラスのハノイ工科大学との間で、2018年より実施している協同教育プログラムに関する協定を9月8日再締 … 続きを読む アイデム ベトナム・ハノイ工科大と協同教育で協定 →