ベネッセHDとSBロボ 生成AI搭載の幼児向け会話ロボ開発
ベネッセコーポレーション(本社:岡山市)とソフトバンクロボティクス(本社:東京都港区)は2月27日、生成AIを搭載した幼児向け会話形新サービスAI「しまじろう」を共同開発したと発表した。 「AIしまじろう」は、専用のスマ … 続きを読む ベネッセHDとSBロボ 生成AI搭載の幼児向け会話ロボ開発
アボットと量研機構 認知症の血液診断で共同研究
米医療機器大手のアボット・ラボラトリーズ日本法人と量子科学技術研究開発機構(QST)は2月21日、血液から認知症診断する共同研究に合意したと発表した。進行の度合いを判断する目安の指標を開発する。血液による認知症診断が可能 … 続きを読む アボットと量研機構 認知症の血液診断で共同研究
SBロボ ChatGPT搭載の介護用Pepper向け会話アプリ
ソフトバンクロボティクス(本社:東京都港区)は2月13日、人型ロボット「Pepper(ペッパー)」の介護向けモデルを対象とした会話アプリをリリースしたと発表した。生成AIのChatGPTを搭載し、自然な会話体験を提供する … 続きを読む SBロボ ChatGPT搭載の介護用Pepper向け会話アプリ
日本生命 ニチイHDを2,100億円で買収へ 介護参入で収益源多角化
日本生命保険は11月29日、介護事業大手ニチイ学館を傘下に持つニチイホールディングス(HD)を約2,100億円で買収すると発表した。介護事業に本格参入し、収益源の多角化を図る。ニチイHDの株式を間接的に保有する米投資ファ … 続きを読む 日本生命 ニチイHDを2,100億円で買収へ 介護参入で収益源多角化 →
塩野義 12月よりストリーム・アイが在宅緩和ケア支援サービス
塩野義製薬(本社:大阪市中央区)は11月16日、エムスリー(本社:東京都港区)との合弁会社、ストリーム・アイ(本社:大阪市中央区)が12月より、在宅緩和ケア支援新規サービス「Home Care Base」を国内で開始する … 続きを読む 塩野義 12月よりストリーム・アイが在宅緩和ケア支援サービス →
KDDI, やさしい手など 人手不足解消へ対話AI搭載型ロボで介護実証
KDDI(本社:東京都千代田区)、シャープ(本社:大阪府堺市)、日本総合研究所(本社:東京都品川区)、やさしい手(本社:東京都目黒区)の4社は11月13日、シャープのコミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン) … 続きを読む KDDI, やさしい手など 人手不足解消へ対話AI搭載型ロボで介護実証 →
東急セキュリティ 足立区と「高齢者見守りサービス助成事業」協定
東急セキュリティ(本社:東京都世田谷区)は11月1日、同日付で足立区と「高齢者見守りサービス助成事業に関する協定」を締結し、地域の高齢者見守りの取り組みに協力すると発表した。 同社は2008年から東急線沿線地域を中心に高 … 続きを読む 東急セキュリティ 足立区と「高齢者見守りサービス助成事業」協定 →
松屋フーズ ベトナム国立外国語大とインターンシップ協定締結
松屋フーズホールディングス(本社:東京都武蔵野市)は10月27日、ベトナムの国立ダナン外国語大学とインターンシップ協定の締結・調印式を25日、同大学で執り行ったと発表した。日本国内の幅広い産業の労働力不足に対応するだけで … 続きを読む 松屋フーズ ベトナム国立外国語大とインターンシップ協定締結 →
ブイキューブなど 兵庫県養父市で11/7より遠隔診療の実証開始
ブイキューブ(本社:東京都港区)は10月24日、PHCホールディングス傘下のウィーメックス(本社:東京都渋谷区)とともに、兵庫県養父市の公民館「あけのべ憩いの家」に、リアルタイム遠隔医療システム「Doctor-Cart」 … 続きを読む ブイキューブなど 兵庫県養父市で11/7より遠隔診療の実証開始 →
サイバーダイン 新たに脊髄2疾患が「HAL」の保険対象に
装着型ロボット開発を手掛けるサイバーダイン(本社:茨城県つくば市)は10月5日、主力製品のHAL医療用下肢タイプ(以下、医療用HAL)について、2023年10月1日付で厚生労働省より新たに脊髄2疾患が保険対象になったと発 … 続きを読む サイバーダイン 新たに脊髄2疾患が「HAL」の保険対象に →