日本 スーダンの人道支援に500万ドルの緊急無償支援決定
日本政府は6月16日、スーダンの人道支援のため500万ドルの緊急無償資金協力することを決めた。スーダン国軍と即応支援部隊との衝突で、スーダン国内の人道状況がさらに悪化していることを受け、食料、生活必需品、保健・医療等の分 … 続きを読む 日本 スーダンの人道支援に500万ドルの緊急無償支援決定 →
ファストリとUNHCR バングラで難民の自立支援P
国内外で「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングと国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は11月9日、バングラデシュのコックスバザールにある世界最大規模の難民キャンプで、ロヒンギャ難民の女性を対象に自立支援プロジェク … 続きを読む ファストリとUNHCR バングラで難民の自立支援P →
マレーシアと「特定技能」制度運用で協力の覚書
外務省は5月27日、国内関係省庁と連携しマレーシアとの間で、在留資格「特定技能」を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書を締結したと発表した。 この協力覚書は、両国が一定の専門性 … 続きを読む マレーシアと「特定技能」制度運用で協力の覚書 →
閉校の柏原東高同窓会 ベトナムの小学校新設に800万円寄付
大阪府立高校再編整備の一環で、今年度限りで閉校する柏原東高(所在地:柏原市)の同窓会が、ベトナムの公立小学校に、積み立てられた同窓会費800万円を寄付した。寄付したのは貧困家庭の児童らが通うティエンソン小学校キムソン分校 … 続きを読む 閉校の柏原東高同窓会 ベトナムの小学校新設に800万円寄付 →
EPAに基づく3カ国の看護師・介護福祉士候補者の滞在1年延長
日本政府は2月19日、閣議で経済連携協定(EPA)に基づくインドネシア人、フィリピン人、ベトナム人看護師・介護福祉士候補者の1年間滞在期間を延長することを決めた。 この決定により、EPAに基づき平成30年度および令和元年 … 続きを読む EPAに基づく3カ国の看護師・介護福祉士候補者の滞在1年延長 →
ベトナムからEPAに基づき看護師・介護福祉士候補231人が入国
日本・ベトナム経済連携協定(EPA)に基づき11月9日、ベトナムから看護師・介護福祉士候補者第7陣64人が訪日した。11日にも167人が入国する予定で、第7陣は計231人の入国となる。内訳は看護師候補者38人、介護福祉士 … 続きを読む ベトナムからEPAに基づき看護師・介護福祉士候補231人が入国 →
シンガポールとのビジネス往来9月再開 両国外相会談で合意
茂木敏充外相は8月13日、シンガポールで同国のバラクリシュナン外相と会談し、新型コロナウイルスの感染拡大で制限されている出入国制限の一部を緩和し、9月からビジネス目的での往来を再開することで合意した。新型コロナによる入国 … 続きを読む シンガポールとのビジネス往来9月再開 両国外相会談で合意 →
在留資格持つ外国人の再入国手続き 在外公館で7/29から開始
日本に在留資格を持つ外国人が新型コロナウイルス禍で入国できない状態が続いている中、各国・地域所在の日本国大使館・総領事館・領事事務所で7月29日から、入国拒否対象地域指定以前に日本を出国した再入国許可保持者の、再入国に向 … 続きを読む 在留資格持つ外国人の再入国手続き 在外公館で7/29から開始 →
日本 ビジネス関係者の入国制限緩和へ中国など12カ国・地域と協議
日本政府は7月22日の対策本部で、外国人の入国制限の緩和をめぐり、新たに中国、韓国、台湾、香港、マカオなど新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いている12カ国・地域との間で、ビジネス関係者らの入国を相互に認めるための協議 … 続きを読む 日本 ビジネス関係者の入国制限緩和へ中国など12カ国・地域と協議 →